第五十二話 楽しいと面白い

この二つには微妙な違いがあります。楽しいは快楽、気持ちが良い、爽快、などの感じがしますが、面白いとは違います。晴天の気持ちが良い日に、そこそこ風が吹いて、気持ちよく走る。これは楽しい場面です。でも、毎日そうだったら、条件が同じなら、楽しいが面白くは無くなります。これが人間の我侭なところです。

ヨットに限らず、誰でも、何をするにしてもうまく行くように努力し、うまく行くように願っています。しかし、もし、本当に全てが、常にうまくいくようになったら、これは実は面白くなくなる。それが当たり前になるからです。もちろん、何をしてもうまく行かなくなったら、これも辛いです。

楽しさを求めてヨットに乗りますが、長い事乗ってますとヨットは楽しいばかりではありませんね。ロングで出ると大抵は時化に遭遇する事も珍しくは無いし、1日の中でも無風になったり、強風になったり、或いは何らかのトラブルがあったりします。そうすると、楽しくは無いわけです。

しかしながら、長い目で見ますと、そういういろんな事がある。だからこそ、楽しくは無いかもしれないが面白いという事に繋がっていくと思います。楽しい事も辛い事も、いろんな事がある。あって当たり前、トラブルがあったら嫌だけれど、どうやって解決するかと考える。良い悪いの判断では無く
来る物をどうやって処理していくか。それらを受け入れると、結局は全部ひっくるめて、ヨットは面白いになる。

ヨットを永く、また、面白く体験するには、この面白いという感覚にならないと、そうはいかないと思います。楽しさだけでは、ほんのたまにぐらいしか遊べなくなります。他の何をするにしても同じだろうと思います。楽しいだけは快楽です。もっと突っ込んでいくと、面白いになる。面白いは全部を受け入れてこそ到達できる意識ではないかと思います。セーリングに行って、全く風が無い時、或いは強風に見舞われた時、どちらも楽しくは無い。楽しさだけを求めるなら、次にはいつ出るやら。でも、それもヨットのひとつと思えば、また、乗る。良い時も悪い時も全部受け入れてこそ、その時は辛いになりますが、トータルではヨットと言うのは、何て面白いんだろうになると思います。

その為には、三角形のセールをどうコントロールするか、舵をどうコントロールするか、そういう意識、ヨット全体をどう操作するかを意識して、変化に対する対応を、より良い対応を意識しておくのが良いと思います。その場、その場で最も良いと思う対応を試みる。それを遊ぶ。良いか悪いかで判断するのは、楽しいか、楽しくないかという判断になりますから、ヨットをトータルで面白くするには、あまり感心できない。

あらゆる変化に対して、最善と思う操作をし、抜けてくる。そして、次はこうしよう、ああしようと思い、また実行していく。そのプロセスが面白いになる。ヨットを堪能する秘訣は、楽しいから、面白いにシフトする事ではないかと思います。楽しいか、楽しくないかという判断でいくなら、楽しい時の方が少ないかもしれない。でも、面白いかどうか行けば、とてつも無く面白い。

多くの動かないヨットのオーナーはいろんな事情があると思います。楽しさだけを求めるのも、遊びですから良いんです。でも、ちょっと面白さにも興味を示して頂くと、ヨットは楽しい乗り物から、エキサイティングな乗り物に変貌します。前者は受身的です。何故なら、程よい自然条件や仲間が整う必要があります。後者は能動的です。来る条件にいかに合わせてセーリングをするかの最善を尽くす。時には楽しくもあり、時には辛くもある。この二つを合計すると面白いという事になります。

次へ      目次へ