第56話 クルージング艇にもバックステーアジャスターを

クルージング艇と称するヨットにはバックステーアジャスターがついていない事が多い
ようです。購入する時、どうせクルージングだから要らないと思ったのでしょう。でも、
セーリングを楽しむ為にはあった方が良い。

あるヨット、ワイヤーが伸びてきて、本当はバックステーのターンバックルを締めたい
のですが、ターンバックルの締めしろが殆ど無い。そこで、ファーラーのドラムをはずし
て、フォアステーのターンバックルを締めるか、或いは、フォアステーにつけられた
穴のあいたプレートの穴の位置を変えたい。でも、このままのケースが多い。或いは
フォアステーも伸びて締められないのかもしれません。或いは、面倒くさいのか。
それでこのまま走るとフォアステーが大きくサギングしてしまう。上りは悪くなるし、
セールのドラフトも大きくなり、ヒールが激しい。それで、せっかく帆走を楽しめるのに、
風を逃がしてやらなければなりません。せっかくのチャンスを逃している。こんな時は
バックステーアジャスターを引いて、サギングを少なくする。これは同時にメインセール
をもフラットになる。トップリグの場合はそうです。フラクショナルになると、ランナーが
無いので、サイドステーをしっかり締めるか、フォアステーを締める。締めしろが無い
ならステイの交換となります。

いずれにしろ、バックステーアジャスターはセールコントロールには必要な装備です。
クルージングだからとしても、無視する事無く、これをちょっと操作するだけで、快適に
楽に走れるようになるのです。

クルージング派の方の欠点は、クルージングである事と限定して、走る装備に気を使
わなさ過ぎる事にあると思うのです。それがあると、楽に似走れるのに、わざわざ、し
んどい目にあっている事も少なく無いのです。速く走るわけではないからと思われるか
もしれませんが、楽に、スムースになるなら、その方が良く無いですか?

真正面の風、両サイドに島と半島、こんな状況で大きくフォアステイが大きくサギング
しているなら、これはタック、タック、タック、タック、何度やっても進まない。こんな事も
ある。もちろん、ステイだけのせいでは無いかもしれません。セール自体の伸びもあ
りますが、でも、ここでバックステーアジャスターを引いて、サギングを取る。すると
セールもフラットになってくる。するとドラフトが浅くなる。ヒール角度もやわらぐ。タック
の回数も少なくて済みます。いくらクルージングでもタックを何度やっても進まないとし
たら、苦でしょう、やっぱり。ここで、エンジン駆けちゃいけません。ヨットに乗ってるか
いが無い。ここは、セーリングで巧みに駆けぬけましょう。この方が気持ちが良いです。

クルージングだからという言葉で、ずいぶんセーリングの楽しみを逃してきた。それどころ
か、返ってよけいしんど思いをしているのです。競争ではありませんから、ばたばたと、
素早く細かい操作をする必要は無いでしょう。でも、ゆっくりでもした方が楽に走れるよう
になるのです。セールしかり。セールを変えるのは、速く走る為だけでは無いのです。
考えても見てください。速く走れるのは何故か、セールエリアとか、船体重量とかもある
でしょう。でもそれだけでは無いのです。より抵抗が少ないのです。より抵抗が少ないと
いう事はそれだけ滑らかなのです。クルージング艇であっても、より抵抗が少ないと、より
滑らかに走れる。滑らかな走りは楽なのです。速く走る為に操作しなくても、より滑らかで
楽になるのなら、操作した方が良いと思います。

船体重量を変えたり、マストを高くしたりはできるものではありません。それはレーサーに
まかしておけば良い。でも、その他のやってる作業は抵抗を少なくする事です。それは
見習う必要があるでしょう。その方が楽に走れるからです。

次へ        目次へ