第六十四話 好き嫌い

ここに理屈は無い。好きなんだから、嫌いなんだからしょうがない。しかし、好き嫌いを超えて、外洋に行くならこういうヨット、レースするならこういうヨット、セーリングするならこういうヨットというものはある。そうでないヨットを使うなら、それはチャレンジ性が高まる。

価値観や文化や、そういう事は重要ですが、同時に良く知る事も重要で、知った上でどう選択するかが重要かと思います。だから、常に学ぶ事になります。学んだ方が、面白さをもっと追求できるから。

ヨットは日々進化し、新しい考え方なんかも出てきます。この間まで、でっかいジェノアを展開してきたのに、今ではノンオーバーラップだとか言われます。レースにおけるレーティングなんかには関係なく、新しいアイディアには、何故そうなのかと考える必要はあるだろうと思います。

小さなジブはタックが楽になる。ショートハンドが主流になってきた昨今、それは良い事かもしれない。しかし、シングルならいざ知らず、クルーが居るなら、そうである必要も無いかもしれない。
別な面を見ると、ジェノアはその形を造るのに、そんなに自由度は高く無い。上りは良いけど、ちょっと落としていくと、効率は悪くなる。それに引き換え、メインセールはいろんな事ができる。だから、メインを大きくして、その影響力を高めた方が良い。ならば、大きなメインに大きなジェノアならもっと良いじゃないかとも言える。でも、これらの大きなセールを支えるには、また船体の安定性やクルーの問題もある。という事で、セーリングをショートハンドで楽しむには、ノンオーバーラップジブというのは良い考え方かと思います。シングルならセルフタッキングジブも良い。

小さなジブは引き込み気味にして、主としてメインセールを遊ぶ。シングルならそれも良い。こうでなければならない事は何も無い。しかし、こうであった方が良いのでは、というのはある。

好きと嫌いと、理屈と、きちんと理解すれば、いかようにも遊べるのかもしれません。ラットが良い、ティラーが良い、でかいのが良い、否、むしろ小さい方が面白い、いろいろあります。モダンなデザインが良い、クラシックが良い、いろいろあります。しかし、好みは好みとして、学ぶべきは学ぶ。
それがヨットを楽しむ秘訣かな?

この学びの場として、昔はヨット談義があった。一杯飲みながら、ああでも無い、こうでも無いの情報交換の場があった。今は無くなりましたね。

次へ       目次へ