第五十話 臨機応変

そこそこでかいヨットをシングルで乗ると考える。もちろんデイセーラーでは無い。そういう時、風が強いと結構大変な時もある。だから、そういうケースではジブ1枚とかメインだけとか、そういう走り方でも良いかもしれません。何も、両方上げないといけない決まりでは無い。

自分がどのくらいのレベルでセーリングを楽しめるか? そこに合わせて臨機応変にやるのが良いかと思います。海外の映像ですが、ジェネカー1枚で走っているのを見た事もあります。自信があれば、メインも使えば良いし、乗り手の人数と風の具合で、臨機応変に楽しめるセーリングをしても良いのではないかと思います。

ジブは大抵はファーリングですから、メインを上げるよりも楽です。でもタッキング時にはシートの入れ替えが必要です。その点、メインは上げる行為は必要ですが、タッキングに対してはセルフタッキングであります。もし、舵を持ちながら、メインシートに手が届くのであれば、メインは楽ですね。
ジブがセルフタッキングなら、これも楽勝です。

ただ、ジブのセルフタッキングは、上りは良いとしてもちょっと角度を落とすと、うまいことセールが展開できなくなる。これがセルフタッキングジブの欠点ではありますが。この欠点を克服したのが、言わずと知れたジブブームです。

さて、シングルで乗るとなると、セーリング操作時にてオートパイロットをちょっと使う事は多くなるかもしれません。オーパイにはティラー用とラット用がありますが、ラット用なら、オートスイッチを入れるだけで済みますが、ティラー用ではティラー自体にオーパイをつなぐ必要があります。これをいちいちやるのが面倒くさい。それで、ティラーでもラダーにオーパイを設置できれば便利かな。ちょっとラダーシャフトに細工は必要ですが。それで、ティラーが勝手に左右に動くわけですが、大きく動かす事は無いだろうし、場合によってはティラーを上に跳ね上げておけば邪魔にはならないかと思うのですが?

まあ、セーリングに関しては、臨機応変にいろいろ対応する事ができます。しかし、シングルでのマリーナからの出し入れが少し難しくなる。新しいマリーナは広いから良いが、古いマリーナは小型ヨットが多かった昔ですから、桟橋は短いし、出航する時の後ろ側が狭い。よって、シングルでそこそこ大きなヨットを出すのは難しくなる。だからバウスラスター? まあ、それを付ける程の大きさでも無いような? でも、最近は徐々に増えてはきましたが。

日常で楽しむデイセーリングを、どのようにするかを具体的に考える。これを楽しめるか否かは大きな違いになるのではないかと思います。ほんのたまにしかいかないクルージングよりも、日常をいかにと考えるのは重要な事ではないでしょうか?シングルで、ダブルで、風が弱い時、強い時、いろんな状況で、どう楽しめるようにするか? それが面白ければ、長く楽しむ事ができます。

次へ       目次へ