第六十四話 セーリングの質?

レースの人達はセーリングについて実に詳しく知っています。逆に、クルージングの人達はレース派ほどにはセーリングについて執着していない。それで、私お奨めのデイセーリングはと言いますと、レースでは無いが、セーリングが主役ですから、セーリングについて学んでいきたいと思います。それが質の向上かと思います。

ひとりでセーリングしていても、競争では無いにしても、今吹いている風に対しての角度とセール形状について、気にして、より良いセーリングを求める。試行錯誤の遊びをしようという事です。微風から強風まで、どんなセーリングをするか、設置された艤装をいかにコントロールして、より滑らかなセーリングを心がける。そういう事で、セーリングの質を求める、セーリングを遊ぶ事を主体としてデイセーリングを楽しむ。

もちろん、レーサーでは無いので、特別な装備が必要では無いし、急いでやらなくちゃならない事も無いし、自分の理解と実際の動きを確認しながら、それでいて、こういう時はどうすればベターだろうか、という疑問が出てきますので、それをいろいろやって見る。解らなければ、誰かに聞く、本で調べる、インターネットを使う、そうこうやって新しい知識を得て、また次回にやってみる。

こんな事を繰り返していきますと、確実に知識が増え、上手にもなります。そういう事を楽しんで行こうという事であります。長い期間が必要ですし、きりが無いかもしれませんが、確実な上昇は実に面白さを感じさせます。それに自信も湧いてくる。誰かに勝つ為にとかでは無くても、うまくなる事はそれだけで面白いわけで、そういう質の向上を目指すセーリングもなかなか面白いと思いますが。

それには真剣に、集中する事が必要になります。これはもうレジャーでは無く、趣味の世界です。こうやって集中して走るには、あまり長い時間はできません。2〜3時間ぐらいで充分かと思います。もし、一日中時間があるなら、午前で出して、休憩して、午後にもう一回出す事もできます。まあ、二回出す事はあまり無いかもしれませんが、一回目が面白いと、出そうかなという気にもなりますね。それにはもうひとつ気軽さが絶対必要ですね。

レーサーはシートを動かすのに数センチというわずかな量であったりするわけですが、解ってきますと、そういう事をしたくなる。それは違いが解るからです。そこが良い。解るという事が面白さに繋がりますから。ですから、理想的には、ゆっくり動作でも構わない、自分ペースで良いわけですが、操作はレーサーの如く、繊細さを持つ。それに伴う知識と腕を磨いていく。

こうなっていけば、きっと面白いに違い無い。腕にも多少自信も生まれてきます。それに、走る感じも以前とは違ってきます。デイセーリングの面白さの本質はこういうところではないかと思います。もちろん、レーサーではありませんから限度はありますが、簡単操作の艤装で良いし、ゆっくり構えて良いし、だけど気持ちはレーサーの如く、より速く、より滑らかを目指してはいかがでしょうか?きっと面白くなると思うのですが。腕があれば、どんな状況でも対応ができます。ゲストが居る時、居ない時、強風の時、走る時、ゆったりの時、やっぱりうまくなりたいと思います。うまくなると、その分面白くなります。それに乗れる範囲も広がります。

実は先日もオーナーとご一緒させて頂きました。出たのが午後4時過ぎ、それから多分1時間半ぐらいでしょうか。やや強い風、途中からオーナーに舵を譲って頂き、楽しんできました。こういう気軽な短いセーリング、この気楽さで、セーリングに集中して走りを楽しむ。ゆったりは感は、マリーナに戻って、コクピットでゆったり、こういうスタイルなんかが好きなんですね。微風でも強風でも、1日中なら疲れますが、短時間なら心地良い程度で、集中もできるし、短いけども中身の濃いセーリングができます。ですから、何日も間を置かずに、また乗りたくなります。何となく乗ったのでは、その面白さはたまたま自分にとって丁度良い状況だった時ぐらいでしょう。ただ、セーリングしてきたという事実だけが残ります。でも、もう一歩進んで、舵の取り方、セールの形状等々、どうすればベターかを考えるだけで、意識が変わりますから、見方が変わる。そうすると、何かが進化していくと思います。その進化を確認できるというのが、楽しさを面白さに変える力ではないかと思います。

次へ       目次へ