第十六話 セーリングを演出する

良い走りというのは、いろんな考え方があるとは思いますが、まずは、風に対しての上りの走りからダウンウィンドまでを含めます。ダウンウィンドになると途端に退屈になるでは困りますから、運営上、ダウンウィンドをどうするかを考えなければなりません。方法はいくつかあります。スピンを使う、ジェネカーを使う、ジェネカーのファーラーもあります。それにウィスカーポールを使う手もありますし、ジブブームを設置する方法もある。それらはクルーのあるなしによって異なりますので、どれを使うか選択してください。固定クルーで、シングルで、どの方法で行くか、ダウンウィンドを含めたセーリングを前提に、それも無理せず楽にできる最も良い方法を選んでください。

クルーが居て、その気があるならスピンを使う方法も良い。みんなで練習してうまくなりましょう。クルーが居ても少ないとか、或いはもっと気楽というならジェネカーもあるし、それを袋に入れて上げるのもある。もっと楽を望むならジェネカーのファーラーです。そして、ジェネカーも使えないとしたら、ウィスカーポールを使って、ジェノアを開く、或いはジブブームを使う。但し、ジブブームはセルフタッキングでなければなりませんが。とにかく、自分の走り方を決めて下さい。

マリーナから出たら、地形にもよりますが、その時の風向きで、自分の好きな方向を選んで走る。風と成す角度をどういう針路を取るかを決めて、まずは真っ直ぐ走る。初心者の方は舵の操作に慣れないと真っ直ぐ走れず、ジグザグになったりする事があります。また、クローズのぎりぎりなら、ちょっと操作がずれると、セールの裏に風が入って失速したりします。その時のセールの角度、形状、ヒールアングル、慣れてきたら、そういう事を気にして、自分が知ってる範囲で、いろいろ動かしながら、その変化を感じる。波があったり、風はシフトしたり、一定ではありませんので、いろんな状況で楽しむ事ができます。そこにブローが入る。さあどうするか。舵を切って、針路を保持する事もできます。でも、ヒールアングルは大きくなる。舵も切ったままではかなりの抵抗を受けてます。あんまり良いやり方では無い。でも、それも体験したら良い。そうなのかを自分で感じた方が良い。それじゃあ、今度はブローがきたら、タイミング良く、風を逃がす事を考えます。波を見ると海面が漣をうち、風の塊がある。それに気づくとブローのタイミングがわかる。風を逃がす。シートを出す?メイン?ジブ? それともメインシートのトラベラーのブロックを出す?いろいろ試して、感じて頂きたいと思います。ヨットは一定のヒール角度を保ちながらブローを抜けていく。

タックをしましょう。舵をゆっくり切って、セールに裏風が入る。ジブシートのリリース、反対舷のシートの引き込み、それと舵を切るタイミング、どうやったら最もスムースで、無駄無く、しかもシートを引く力も少なくて、ウィンチも最小限の回転で終了できるか。是非、いろいろ試していただきたいです。これもレースではありませんから、バタバタしなくても良い。自分のペースのタイミングで、最も効率の良い滑らかさを得ようという事です。若い体力充分のマッチョマンと御年配では走り方は違わなければなりません。ここは速いのが正解では無く、滑らかさを求めているのですから。このタックもいろんな自然条件でやりますから、いろいろです。それでいろいろ試して、自分の良い方法を見つけて行きます。本を読んでも良いし、誰かに教わっても良い、でも最後は自分で試して確認していく。最も良い感じをキープしてください。速さを求めていないと書きましたが、慣れてスムースになるとやっぱりヨットは速くなる。でも、これは結果です。求めるはプロセスです。

ダウンウィンドになると、前記しましたスピンやジェネカーを使う。これをどううまく処理していくか、無理はせずに、最初は良く考えて、あまり風の無い時から慣らしていく。ジャイブも試して、練習して徐々に慣れていく。これを克服しないと、ヨットの面白さは半減します。最も楽な方法を狙うなら、ジブブームです。スピンほど走らない。それでも良い。大きなジェノアを展開しているより遥かに良い。特にシングル派にはお奨めです。ある方はシングルでジェネカーのファーラーを使われています。とにかく、まずは、あらゆる角度で走れるようにする事、そして各角度での精度をあげていく。
そんなこんなやっていきますと、かなり長い間楽しめます。学び、試し、上達していくのがわかります。それで、自分の感覚が鋭くなっているのも感じられるようになります。微妙な振動とか、いつもと違うとか、そんな事が解るようになります。

こうやって、セーリングを主体に堪能してますと、もちろん、良いことばかりではありません。暑い、寒い、スプレー浴びる、風が無い、風が強すぎる、波が高い、いろいろ遭遇します。でも、良い事は
そういう辛い事によって支えられています。良い事だけを歓迎して、辛い事を排除はできません。もし、それをするなら良い事さえも、辛いことと一緒に消えて無くなります。ですから、全てを引き受けるつもりで、でも、デイセーリングですから、たかが知れたもんです。嫌になったらエンジンかけて帰る手もあります。無理する必要は無いんです。遊びですから。

こういう事を続けていきますと、うまくならないわけがないじゃないですか。ある日、気が付きます。ゲストを呼んだ時、自分の気持ちの余裕、軽やかさ、ゲストを楽しませてあげる楽しさ、そういうものを感じるでしょう。セーリングを知るという事はヨット全般に渡って熟知していきます。ヨットが本当に自分の物になった感じがします。乗りこなしてます。セーリングを堪能してます。ヨットに家族を呼んで泊まる時、セーリングしなくても、今までとは違う楽しさが湧き出てきます。宴会する時もそうです。余裕です。セーリングしてますと、メインテナンスも気になります。走りの感覚が違ってくるからです、スムースさが無くなるからです。それは気持ち悪い事です。そうします、ヨットの隅々まで知りたくなります。知るとさらにヨットに精通し、操船にまで影響を与えます。こんな事、これだけで、
10年でも、20年でも楽しむ事ができます。

これが皆を呼んでピクニックセーリングするのとどっちが面白いでしょうか。ピクニックセーリングは楽しいんですが、こういうセーリングは面白いんです。その違いはT.P.O.で使い分けるとして、やはりベースはこういうセーリングを堪能して、滑らかさを得ながら、ヨットに上達していく進化、いかにセーリングするかを堪能されてはいかがでしょうか。クルージング派にもセーリングを!

次へ        目次へ