第八十七話 心と頭を鍛える 

鍛えるったって、難しい事をしようという事では無く、心と頭をセーリングに注ぎましょうという話しです。それを続ければ、必然的に鍛えられる。心はより多くを感じれるようになって、頭脳は、もっといろんな事が考えられるようになる。その気になれば、誰でもできます。シングルだったら、自分がその気になるだけです。クルーが居るなら、全員がその気にならなければなりません。良いセーリングをしようという話しです。

ヨットを始めた頃を振り返ると、きっと心と頭がセーリングにあったはずです。何とかして、操船できるようになりたいと思ったから、一生懸命だったと思います。その頃って、面白かったのではないでしょうか? 今考えると、一番面白かった時期だったかもしれません。何故、面白かったか? 心がそこにあったからだと思います。でも、やがて、慣れるとそうではなくなっていった。行為と心が離れてしまったからだと思います。行為はここにあるのに、心は、何か他に面白い事は無いかと、離れてしまった。何故、離れたか? もうそのレベルでは慣れてしまったからだと思います。だから遠くへ行きたくなったりします。それはそれでも良いのですが、でも、そうしょっちゅうは行けません。

そこで、もう一度、あの当時のワクワクしたフィーリングを取り戻す。その為のスポーツセーリングです。あの時セーリングを学ぼうとしてワクワクしたのなら、もう一度学べば良いという簡単な話しです。但し、あの時とはレベルが違うだけです。動かせれば良いから、如何に動かせばもっと良いか?そう考えた時、心と頭脳が戻ってくる。行為と再び一緒になる。

例えば、ヨットは真っ直ぐ走らねばなりません。意識的に変針する以外は、できるだけ真っ直ぐです。そうでないと、ヨットがふらふらしていると、そのふらふらによって、風向が変わってしまう。風向は変わっていなくても、ヨットがふらふらなら、風向もその都度ふらふらです。それでは、セール調整のしようが無い。舵はセーリングの基本中の基本だと思います。

という事で、舵操作に注意をして、できるだけ真っ直ぐ走れるようにする。波があったりしますから、バウが左右に振られたりしますが、振られた後で操作してももう遅い。振られる前に振られないように操作しなければならない。それが楽にできるようになる必要があります。

最初は全神経を集中して、真っ直ぐを心がける。舵に繊細な操作が必要になります。最初はセールは適当にセットしても、舵だけは真っ直ぐに走れるように注意を払います。やる事は簡単です。でも、本当に真っ直ぐ、楽に走れるようにするのは、そう簡単じゃ無いかもしれません。波の大小とかもあります。それを続けていきますと、だんだん要領が解ってきます。

こういう事の行為中、心と頭脳が緊張しています。それが集中しているという事でしょうし、その集中がありますと、心と頭脳が鍛えられる事になる。だんだん慣れてきますと、楽にできるようになって、でも、心と頭脳も鍛えられてきましたから、これまで以上に、何かに気がついたり、感じる事が多くなったりします。舵を通じて、波の動きを感じたり、抵抗を感じたり、それもより繊細さを感じてきます。そして、感じたら、頭脳が動きはじめて、その理由を考えたり、次の調整を考えたりします。また、これらを感じた事や、考える事が面白くなります。何故なら、解ってくるからだと思います。
しかも、舵操作で得た鍛えられた心と頭脳は、何もそこだけに活かされるわけではありません。その影響はセーリング全体に及びます。

舵操作がある程度できるようになったら、今度は、例えば、シート操作をします。難しい事は解らなくても、その時点で考えられる範囲で、シートを出したり、引いたりして、セーリングがどういう具合に変化するかを観察し、感じ取ります。そこで得た観察や感じをもとに、本でも読んで勉強したり、自分でシュミレーションしながら考えたりして、また次にトライします。何度もトライします。すると、これもだんだん解ってきます。すると、同時に、心も頭脳も鍛えられて行ってます。

セーリングを通じて、心と頭脳を鍛えるというのは、心はより多くを感じようとする事ですし、頭脳は、その結果、もっと考える事でなされる。それが自然にレベルが上がって行きます。それが面白いのは、解っていく事が増えるからだと思います。そしたら、肉体的な技術レベルも当然上がって行きます。技術が先なのでは無く、心と頭脳が先にあって、それで技術が養われ、そしてさらに、その技術で、また次の心が鍛えられて・・・・・と続いて上手くなっていく。

上手くなるというのは、心はもっと多くを感じられるようになるし、頭脳はもっといろんな可能性を考えられるようになったりしますが、体の方はうまくなればなる程、無駄が無くなり、楽にできるようになる。体が楽になれたら、さらに、心と体が動きやすくなります。良く、暇が多すぎたら、余計な事を考えるから体を動かせとか言われますが、この場合は、方向がきちんと決まっていて、セーリングに注がれていますから、体が楽になれればなる程、良いわけです。

前にも書きましたが、シート操作をほんの少し操作する。わずかです。する人はしょっちゅうそんな事をします。でも、それは面倒くさいのでは無く、解っているからです。調整幅が大きいか小さいかの問題は関係無く、その違いが解っているからです。操作した方がベターだと解っている。だから操作して、遊んでいるんです。楽しんでいるんです。解らないから面倒くさいと思ってしまう。だったら、解った方が楽しいし、面白いんです。だから、心と頭を鍛えた方が良いという事になります。

舵操作だって、真っ直ぐ走らせようと思うと、微妙な操作をしょっちゅうやってます。解っているからです。それが面倒くさいと思うと、大きくジグザグになります。そのジグザグさえ気がついていないかもしれません。気がつくから面白さになると思います。気がつかないなら、そこから面白さを感じる機会は失われます。

操船の全てに、セーリングの全てに、どれだけ気が付けるか? 大きな動きは誰でも気がつきます。でも、その大きな動きにも、やはり違いがあります。繊細な動きなら尚の事。面白さや楽しさというのは、どれだけ気が付けるかではないでしょうか? だから、心と頭を鍛えた方が良いと思います。面白さはどこか遠くにあるのではなく、目の前にあるという事になります。

この反対側にあるのは、面倒くさいという気持ちです。セーリングが面倒だと思うなら、セーリングから面白さを得ようと思うのは無理になります。やめた方が良い。他の、面倒とは思わない事をした方が良い。でも、解かれば面白くなると思います。面白くなれば、もっとしたくなります。もう、面倒くさいなんて気持ちが無くなると思います。

セーリングは心と頭のゲームです。それに体が少しサポートします。サッカーや野球やテニスとかのスポーつは、もちろん頭が必要ですが、かなり多くを肉体的運動能力にかかっています。だから体を鍛えます。でも、セーリングは心と頭脳のスポーツなので、心と頭を鍛えます。

次へ      目次へ