第七十話 楽しむ方法

セーリングを突き詰めれば難しい。でも、誰もがその難しさに深く入り込まなければ面白く無いという事は無いと思います。レベルがどこであろうが、セーリングに意識を置いた途端に、面白さが始まるかと思います。重要な事は、それを継続していく事ではないかと思います。レベルの問題では無い事は言うまでもありません。

昔々、最初の頃、何も解らずに、セーリングしていました。ある日、セーリングに詳しい方が乗ってこられて、少し教えて頂きました。海面を眺めると、ブローが来るのが解る。前方の海面がざわついています。そこに突入する瞬間、シートを少し出して、抜けると再び締める。それで、ヨットはヒール角度を同じに保ったまま、抜ける事ができた。それまでは、ブローに入ると、舵で落として抜けていたわけですが、舵を切ると抵抗になる。

そんな簡単な事でも、なるほどと思った記憶があります。たったこれだけの事でも、その後は、そういう操作をする事が楽しかった。タッキングでも同じです。舵を切って、遅ればせながら、長く伸びたシートをウィンチで必死に巻き取る。それが、舵とセールのかえしのタイミングさえピタリといけば、ウィンチ操作はわずかで済む。

決して難しい事では無い事でも、解かれば嬉しいし、面白くなる。誰よりも速く走らせるのは難しい。でも、基本的な動作の部分においても、知れば嬉しくなります。そして、できるようになると楽に、無駄なく、しかも素早くできる。

レースをされる方と話しをすると、話しが高度になる。しかし、何もそんなレベルに達しないと楽しめないわけじゃない。簡単な事でも、知る事で面白さが増してきます。高度だから面白いわけでは無く、新しい事を知って、理解できるから面白くなる。

そうなると、考えるセーリングになっていく。状況を見て、試行錯誤をする事になる。理屈から考えてこうではないか、ああではないかと考え、試していく。それで、新しい何かを知る事がある。それがまた嬉しくなります。そして、それを継続していくと、必然的に、望むと望まないとに拘わらず、上手くなっていく。そうなると、感知能力、観察力、集中力、これらも増してくる。いわゆる、違いが解る。

ヨットを最高に楽しむ方法は、レベルを問わず、考えるセーリングをする事ではないかと思います。
知的ゲームです。これは継続するという要素に必要であり、面白さは継続していかなければなりません。ヨットに乗るというポイントは、その日の一日をどうするかもありますが、長期間という時間の長さもある事だと思います。それは、面白さをどうやって維持し続ける事ができるかであり、その最も良い方法は、考えるセーリングをする事ではないかと思います。

デイセーリングは、その考えるセーリング最適な方法です。短時間だからこそできる。そして、それに慣れてくれば、楽にできるようになれる。楽にできるようになれば、微妙な変化なんかも解るようになれる。そうなると、微妙な調整だってできるようになれる。どんどん進めば、いつの間にか、繊細な自分が居る事に気づきます。微妙な違いが解る男でありますね。

そうなってくると、セーリングする海域なんてどうでも良くなって、その日の風と波がどうなのかだけがフィールドとして気になるだけです。井の中の蛙、大海を知らず、されど、その深さを知る。これであります。大海だけが面白さでは無い。その深さも、同じぐらい面白いかと思います。

是非、セーリング自体を楽しんで頂きたいと思います。ピクニックセーリングはもちろん楽しいですが、そこに留まらずに、考えるセーリングを意識してはどうかと思います。

次へ      目次へ