第三十六話 セーリングの質

レースじゃないからこそ、スピードも求めるが、質も求めたい。本当に質の高いセーリングを味わうと、気持ちが良くなります。その質とは、セーリングに滑らかさを感じる事です。それは船型もあるでしょうが、多くは船体の強固さから来ると思います。

海水が船底をスムースに流れる。これはセールに対する風と同じです。それには、船型が重要になり、また、水圧に負けない船体の強固さが重要になる。重い船体なら、FRPをたくさん張り付けて強固にする事はできますが、重くなると、走らなくなる。そうなるとスムース感も感じられなくなる。
よって、軽い船体で、強固でなければならない。

昔ですが、あるヨットの船底バウのエントリー部分の船底塗装を見ると、クラックが入ったヨットがあった。楕円形のクラック。何かにぶつけたわけじゃない。推察するに、波に負けて、引っ込んだり、戻ったりを長年繰り返してきたせいだと思われる。これだとセーリングに滑らかさは感じない。

ヨットには、こういう部分的な事もあるが、全体の捻れ現象もある。 もちろん、船体がぶっ壊れるわけでも無いが、窓にクラックが入ったりなんかする事もある。ハルとデッキの接合部分から水漏れなんかも無いでは無い。これも、スムース感にはならない要因だろうと思います。

だから、セーリングを重視すると、これらを克服しなければなりません。しかも、軽く造らねばなりません。今の処、最新の技術は、バキューム/インフージョン工法だと思います。しかも、どこまでそれをやるか? これやってますだけでは解らない。それに技術レベルもあります。

それは兎も角、セーリングにはスピードと質があり、スピードはセール面積/排水量比とスタビリティでだいたい解る。それで、質はというと、これが判断が難しい。そのヨットの船型は見えるにしても、強固さは解らない。それに、セールの質も加わる事になる。突き詰めれば難しいが、でも、良いヨットは確実に良いし、ハイテクセールも確実に良い。ただ、コストがかかりますが。

良い質のセーリングを味わうと、何が違うって、気持ちが違う。それだけ? はい、それだけです。
でも、その気持ちが良くなる為に遊ぶわけですから、最重要な要素だと思います。

気持ちが良くなるのをセーリング以外で求める方法もあります。それがキャビンの広さや設備の豊富さかもしれません。しかし、この二つを比べるとどうなんでしょうか? 今日一日をどう楽しむかは重要な事ですが、この先10年をどう過ごすかも重要だろうと思います。長い年月を考える場合、何度も、何度も繰り返す事になりますが、その頻度を含めて考える必要はあろうかと思います。どっちが、何回も繰り返して面白いか? 各人の価値観の違いではありますが、頻度という事を考えれば、セーリングの方が変化があって、成長があって、面白いのではなかろうか?

次へ      目次へ