第十八話 操作性

一番の問題点は、クルーが居るのか居ないシングルなのかという問題ではなかろうか? デイセーラーは全てシングルハンド仕様です。でも、その他のヨットはそうでは無い。だから、それをシングルで乗るには、操作性という面で言えば、あまり宜しくは無い。もちろん、シングルの前提は無いのですから、それでも良いという事になります。

また、高齢化の問題もあります。クルー不足のうえに高齢化。もはや、昔の様にウィンチを簡単に回すにはしんどい。昔は当たり前の様にウィンチを回していましたが、そうもいかなくなってきた。それで、若いクルーでも居ればどうにでもなるのですが、今はなかなか居ない。そういう方には、電動ウィンチを使う事に最近はなってきました。これも操作性の良さでしょう。

操作性というのは、各艤装の配置やその力加減、でも、クルーがひとり居ますと、オーナーが舵を握って、クルーは移動しながら、他の操作ができる。何の問題も無い。後は力加減で、最近の大型艇なんかですと、電動ウィンチなんかがついていたりしますと、これも解決します。レースでも無い限り、ダブルハンドなら、大抵のヨットのは乗れると思います。

要は、何の目的でそのヨットを使い、シングルを考えるのか、或は、クルー有りなのか、その前提を考える事になると思います。最近の大型艇クルージングヨットでは、ジブはおろかメインもファーリングシステムを使い、電動ウィンチを使い、その配置からして、大型艇でも、物理的にはシングルを可能にするヨットも出てきています。実際にシングルで乗るかどうかは別ですが、物理的にはです。

操作性を楽という風に考えますと、そういうヨットが最も楽なのかもしれません。でも、一方で、デイセーリングの中には、メインセールを上げる時だけウィンチを使い、後は殆どウィンチを使わないで良いというのもあります。そうしますと、自分の手で直接シートを出したり、引いたりして、その感触を味わえて、また、舵にもその変化が同時に伝わるという、この操作性はなかなか良い感じではないでしょうか?

いかに楽をするか? いかに操作を楽しむか?

次へ      目次へ