第七話 視点を変える

最近思いついた事は、視点を変えてみるという事です。これまでは、視点が外に向いていて、風が何ノット吹いている。それで、何ノットスピードが出た。そういう事が多いかと思います。吹かなければ、もっと吹いて欲しいとか、今日は吹かないから、エンジン掛けるとか、逆に、強風で、少し収まらないかとか、セール下ろして帰ろうかとか、言うならば、これは風という環境を中心に、走るか走らないか、楽しめるかどうか、今日の風なら走るぞとか、そんな感じだったかもしれません。

その視点を変えて、いかなる風の時でも、その風の時にどの様なセーリングができるかと考えてみるとどうでしょうか? それはある一定の快走だけを期待しているわけでは無く、様々な状況での走りをもっと味わおうという事になります。そして、各状況下における走りを、できるなら改善していきたい。

微風で走るったって、たかが知れてます。しかし、実際のスピードデータが小さくても、その弱い風で、少しでもスピードが上がると、快走では無いにも拘らず、結構嬉しいものです。そうなると、これは快走と言っても良いかもしれません。

速いのは面白いとは思います。しかし、いかに走らせたかも面白い。その背景のストーリーがあるからこそ面白い。何にもしなくて、7ノット、8ノット走れば、それはそれで面白いのですが、そのいわゆる快走以外には、ストーリーが必要かもしれません。

強風をいかにコントロールしたか、微風をいかに少しでも走らせる工夫をしたか? そういうストーリーが面白さを盛り上げる。つまり、我々は感情が大事なんだろうと思います。

微風で走らないと不満なら、是非、微風用のセールをと考えて頂きたい。それによって、確実にセーリングは変わります。そうなったら、きっと面白いと感じると思います。自分の操作によって、セーリングが変わったわけですから。そこにストーリーがあるわけです。

強風に向かっては、バックステーを引いてフラットにして、それからツウィストを大きくして開いて、それでもならリーフして、それでもならジブを巻いて、そういうストーリーが頭の中に残ります。そうやって強風下で、コントロールしてきた事が重要であり、強風でただしんどかった以外にもストーリーがある事に気付きます。

これまではヨットから外を見てきました。今度は、外からヨットを見ます。そうしたら、見える景色が変わって、別の面白さが生まれないかと思うのですが? それは自分の愛用ヨットについて、詳しく知る事になりますから、いろんな状況下で、どんな具合に走らせれば良いか、どんな操作をすれば良いか、どんな工夫をすれば良いかが見えてくる。

セーリングを最も堪能する方法ではないかと思いますし、知れば、それはもう乗りこなしている事と同じですし、自由自在度を上げていく事ですし、全てに通じているんじゃないかと思います。

これで、レース以外でのセーリングの明確な目的ができました。自分のヨットの性能、特徴、得意不得意、あらゆる特徴を知るという事です。そういうセーリングの堪能の仕方もあるんではないでしょうか? だから、微風は微風として、微風な様に、強風は強風として、強風な様に、あらゆる風の中で自分のヨットと自分の腕を知る。そして進化させていく。そういう目的でのセーリングというのは如何でしょうか?

愛艇を可愛がって、いつも美しく、最高のコンディションを保つ。そして、セーリングを堪能していく。たくさんのドラマが生まれていくのではないでしょうか? 重要な事は気の置き処かもしれません。

次へ       目次へ