第三十二話 セール角度とドラフト

ギリギリ上れるだけ角度をつめて走る。セールはできるだけ引き込んだ状態です。それだけでは無く、ドラフトもできるだけ浅くする。それがそのヨットの最も上れる角度になります。という事は十分な風が無ければそこまでは上れ無いという事になります。

そういう時に、少しでもセール角度を広げると、途端にセールがばたつき始める。それはセール角度だけでは無く、ドラフトが深くなっても同じ事。つまり、風が弱いからドラフトを深くしますが、深くすると、上り角度も少し落とさなければならなくなる。つまり、上りの走りは、セール角度やドラフトを調整する幅は極めて小さいという事になります。

これに比べたら、走る角度を少し落として走ると、多少セール角度が変化しようが、ドラフトが浅かろうが深かろうが、セールがばたつく事はありません。よって、調整の幅はぐんと広がります。広がるだけに、どこが最も良いポイントなのかを見つける事は難しくなります。

ドラフトの深さは揚力をつくりますが、風が強い場合、大きなドラフトにすると、風がそのセールカーブをうまく回れなくなり、従って、浅くして追随できるようにしてやる必要があるります。また、風が弱い場合はセールが浅くても風は追随できるが、今度は揚力が足りないので、深くして、できるだけ揚力を高める必要がある。つまり、風速に対するドラフトの深さというバランスを考えなければなりません。

そして、強い風の時はできるだけフラットにして過ぎる揚力を抑え、それでもなら、リーチを開いて、風を逃がしていく事も考えます。さらに、そのドラフトの位置も、強い風の時は、後方に下がり気味になるので、カニンガムを引いて調整するか、或は、風が強い時はハリヤードを強めに引いておくかをする必要もあります。

考えてみたら、する事はたくさんあります。もし、シングルハンドだったらと考えますと、ジブとメインの2枚のセールを、これだけの事を考えて操作するのは大変だ、となると、ジブは小さなジブで、メインを大きくして、メインの影響力を高めて、ジブはそこそこでも、メインセールをいろいろ扱って遊ぶというのも悪くない。それがデイセーラーの考え方だろうと思います。もちろん、余裕があれば、ジブでも遊んで良いわけですが。ただ、ジブセールはメインのように調整の幅が広くない。よって、まずは、徹底的にメインで遊んでみてはと思います。

見かけの風を考えますと、上りが最も強くて、落として行くに従って弱くなる。という事はセール角度は上りが最も引き込んだ状態で、ドラフトも上りが最も浅くて、落すに従って深くする。厳密に言いますと、そういう事になります。どこまでやるかという事になりますが、それぞれの風向に対して、できるだけ揚力を高め、そのうえでセール角度を決める。上りにしても、揚力を抑えるという考え方もできますが、その状況でできる揚力を作っているとも考えられますから。

これらの判断には経験が物を言います。しかし、仮に最適な調整では無いにしても、最適に近づこうとする意識で調整し続けますと、レベルがぐんと上がる。レベルが上がると余裕でできるようになり、楽にできるようになりますので、トライしておく価値は十分にあると思います。近い将来にレベルが上がっていくと、面白さのレベルも違って来るかと思いますので。

セーリングは本当に知のゲームであり、感のゲームでありますね。実にインテリジェントな大人の匂いがプンプンします。

次へ       目次へ