第三十三話 レースにあって、単独セーリングに無いもの

セーリングにおいては、レースだろうと、単独のデイセーリングだろうとセーリングはセーリングに違い無いと思います。しかし、根本的に異なる事がふたつ。ひとつは、当たり前ですが、他艇との競争ですから、競争意識が生まれます。それが気持ちを活気づかせてくれます。もちろん、イラつく事もあるんですが。それを好まない方もおられます。

もうひとつは、コース設定です。これは縛りであり、だれもが守らなければならないルールです。単独セーリングであれば、自由に、勝手気ままにどこを走っても良いのですが、レースでは固定されます。しかし、そのルールがある事によって、セーリングに別の要素が生まれます。

実は、このコース設定というのは大きな意味があると思います。コースが設定される事によって、そのコースを最も速く走ってゴールするにはどうしたら良いかという事を考える事になります。それがあるからこそ、いつタックすべきか、上りの角度稼ぎの走りとか、セーリングに明確な方向性が生まれます。

一方、単独セーリングではそういう縛りがありません。だから自由ではあるのですが、だからこそ、
適当にタックしたり、角度稼ぎのセーリング等に、今一明確な意識を持ちきれない事もあります。

単独セーリングにおいては、コース取り以外の要素が強く、その代わり、例えば、気持ち良く快走している場合、そのままのコースで良い気分を味わい続ける事ができりますが、レースでしたら、そんな気分に浸っている場合じゃないという事はあると思います。ですから、どっちもどっちなんですが、そこで、単独セーリングにおいても、自分でコース設定をして走る事があっても良いのではないでしょうか?

その理由は上り角度稼ぎのセーリングだとか、理由が明確なタッキングとか、何故、このコースを取るのかとか、それこそレースでの要素を取り入れて、セーリングの意図を明確にする為です。

セーリングは舵とセール角度とセール形状ですが、そこで気持ちの良いセーリングを味わい、また時に、コース取りという別の要素も遊ぶ事ができる。他艇が居ないだけに、競争意識はありませんが、でも、コース取りの要素が新たな面白さも加えてくれる。

これも使い分けですね。意識的に何でも使いわけていきます。ピクニックとか、セーリングとか、コース設定とか、いろいろ意識的に使い分けて、各乗り方のそれぞれの面白さを味わっていく。或は、たまにでもレースに参加されても良いかと思います。そうしますと、そういう要素がリアルに感じられます。

島回りでも良いし、あそこまで行って帰ってくるでも良いし、何でも良いから自分でコースを決めては如何でしょうか? 或は、全体のコースまで決めなくても、例えば、上りで走る時に、到達したい方向だけを決めて、明確な上り角度を意識して走るとかですね。そうすれば、いつ、どんな状況でタックをすべきかが明確になります。そういう要素を遊んでみるのも面白いかと思います。そういう場合は、今吹いてくる真の風向を到達したい方向に設定すると良いと思います。そうすると、風向が意識され、その後の変化も意識され、タックも意識されます。風速も意識されます。それだけでも面白くなるかと思います。

次へ       目次へ