第十七話 意識的操作A

何故、バングを使うのか、何故、ここでバックステーを引くのか? 等々、すべての行動には理由があります。その理由は誰でも知っているからやるわけですが、もっと意識的に使うとどうでしょうか? どの程度操作すれば良いのか?

まっすぐ走って、セール調整をする。風が強くなってきたから、バックステーを引いて、セールをフラットにする。どの程度引いたら、どんな具合にセーリングが変わるだろうか? ちょっとやっただけでは解りません。事あるごとに意識して、その調整具合を感じとる。

バングもしかり。バングはメインセールのリーチを開いたり、閉じたり。ではどの程度? それは自分で走りながら判断します。だから、集中して観察しなければならない。その変化を感じ取らなければなりません。

トラベラーだってそうで、落とせば良いわけじゃない。トラベラーを使うのは、風速が変わらないのに、風向が変わる時。シートを緩めれば、リーチが開いてしまうから。風向と風速はわけて考える。

全部を意識的にやるとなると、意識がそこにあるわけですから、変化も感じ取りやすくなると思います。それが一旦解るようになりますと、そこに面白さが出てきます。それが狙いですね。

最初は一つでも良い。誰もがメインシートとジブシートは最低限使います。それにひとつプラスを意識的にやってはどうでしょうか?そして、セール形状がどう変わるかを意識的に観察します。バックステーを引いたら、セールのドラフトが浅くなるはずですが、どの程度どう浅くなるのか、それがどの程度セーリングに影響するのか、引きながら観察し、戻して観察し、また引いて観察してみる。

ひとつひとつをこうやって試し、観察するのは面倒くさいかもしれない。しかし、必ずや、習得できるものがあると思います。全体を大雑把にでも把握していったら、後は、どれだけ洗練させていくかですね。レベルはどんどん上がります。

そのうち、全体が解るようになって、そのうえで、どれをどうしたら良いのかが、統合されていくかと思います。理解がより深まった感じです。表面的な楽しさを得るにはこんな事までしないでも良いかもしれません。しかし、それは単なる風任せのセーリングになって、偶然、良い風が吹いた時は楽しいが、そうでなければたいした事は無いとなるかもしれません。

でも、面白さをもっと得たいと思うなら、自分がより深く入っていくしかないと思います。より知識を増やし、より腕を磨いて、より高いレベルにアプローチしていけばいく程に面白さも増幅していくのではないかと思います。

その為に、意識的な操作をする処から始めては如何でしょうか? 舵に、シートに、バングに、トラベラーに、何でもです。しかも、どのくらい引いて、セールがどのくらい変化したのかも観察していきます。面倒でしょうが、こういうアプローチは、長年のヨットライフの中で、どこかの時点で、必ず持った方が、後々にとって絶対に良いと思います。ピクニックセーリングだけで、何年もというのはなかなか満足感を得られなくなるのではなかろうか? ピクニックを決して否定しているわけでは無く、両方をい意識的に使い分けた方が良いと思います。

こういうシステマチックなセーリングは、ただ、だらだら乗るよりも、効率良く、短時間で習得していけるのではないかと思います。

次へ       目次へ