第十二話 リーフの活用

高いポテンシャルのヨットを使いこなすにおいて、リーフの活用という事を考えるのも良いと思います。強風において、シングルで乗っている場合、頑張ってフルセールで走り続けるというのも良いですが、場合によっては、メインをリーフして走る事も考えますと、もっと楽に走る事もできます。

リーフはセールトリムのひとつの方法であって、何も消極的セーリングを意味するわけでも無く、あくまで調整のひとつです。もちろん、リーフをする前に、バックステーを引いたり、セールをツウィストさせて風を逃がしたりもしますが、時にリーフして対応する方法も考える。特に、運動能力の高いヨットの場合、自分の操作面をも考えて、リーフした方が楽になれるという事もあります。もちろん、その前の操作を楽しめるなら、それで良いわけですが。臨機応変ですね。

最近、少しづつ増えてきていますのが、シングルラインのリーフです。メインハリヤードを適切な位置まで下ろして、コクピットから1本のシートを引く。それだけで、セールの前後ともに下ろす事ができますから、コクピットから出る必要が無い。

それでも風が強いなら、ジブセールを巻く。それでも、強いなら、エンジンかけて帰ります。こんな状況では、風が強すぎて楽しい次元では無いだろうし、グッドフィーリングの次元でも無い。

これらの対応は、乗り手側の腕にもよります。上手い人はより対応ができるし、経験の浅い方は、しんどいかもしれない。でも、無理はせずに、リーフをして対応します。徐々に慣れていけば、フルセールで走れる範囲は広くなる。

経験の中で、どの程度の風なら、どういう走りができるかという事が解ってくるし、その解ったセーリングの仕方はその時点での自分の腕のレベルでもありますから、徐々に腕を上げれば、走り方も徐々に変わる。全体を通して、進化しながら、どういうセーリングができるかを考え、工夫してみるのもセーリングの面白さになると思います。

スポーツセーリングとはそういう事で、シート操作、トラベラー操作、バックステー等々で、セール操作をしますが、リーフもその操作の一つです。場合によっては、現在のリーフポイントを変える事だってできます。これはセール屋さんにお願いする事にはなりますが、もうちょっと深くとか、浅くとかですね。それによって、もっと自分なりのセーリングを求める事もできます。

本来、ヨットというのはそうやって乗り続けるものかもしれません。完成したデザインは、デザイナーが考えたデザインであり、必ずしも理想的とは限りません。バックステーアジャスターを引く位置を少し変えたりするだけで、或は、何かを引く位置を少し変える事によって、随分と操作が楽にできるようにもなります。

スポーツセーリングの面白さは、そういう自分の操作性も考えて、改造しながら、それで、自分のセーリングを求めていくというスポーツなのかもしれません。どんどん慣れて、グッドフィーリングを得て、面白くなって、もっと求めると、そういうアイデアが生まれてきます。それがまた面白さを生み出す事にもなります。セーリングを楽しむというのはそういう事ではないかな〜と思います。

それが行き着く処まで行ってしまうと、もっとという事になるかもしれません。もはやそのヨットでは限界かもしれません。そうなると、もっと性能の高いヨットという事になっていきます。求めればキリは無いかもしれませんが、でも、あれこれやりますと、相当遊べると思います。

次へ       目次へ