第二十二話 繊細さ

何か面白い刺激に出逢ったら、次はもっとと思います。同じ刺激ではもはや感動する事もありません。初めてクルージングでどこかに行ったら、刺激的です。でも、二度目はそうでも無くなります。ですから、違う処に行きたくなります。もっと遠くに行きたくなります。もっと刺激を、と無意識のうちに思ってしまう。

セーリングでも同様で、快走を経験したら、もっと快走を、もっとは速くとか思います。しかし、もっと速くなら、風がもっと吹かないと速くはなりません。そして、風が強くなりすぎると恐怖感が出てきて、波も被って嫌な感じもで出てきて、出られなくなります。

より強い刺激を求めて止まないのが普通だろうと思いますが、それでは限度がある。もっともっとと求めて世界一周したら、後は二周するしか無くなり、三周するしか無くなります。セーリングを求めて、快走して、もっと速くと思うなら、最後は台風だって出る事になるかもしれません。でも、実際は無理がある。そうなると、面白さが薄れていくかもしれません。

上記した事は極端な話で、そこまでは行かないでしょうが、でも、より強い刺激だけに注目していくと、そのうち充実感は薄れていくかもしれません。小さなヨットからより大きなヨットへ、便利艤装をたっぷりして、より便利へ、5ノットより、6ノット、6ノットより7ノット、どんどんエスカレートせざるを得ません。

それらを否定するつもりは毛頭ありませんが、一方向のみに意識が向かいますと、反対側に失うものが出てくるのではないか?それは繊細さです。繊細な事は刺激が小さいですから、あまり興味は無い。刺激が弱いですから。でも、強い刺激ばかりを求めると、鈍感になっていくのではないか? 理想的には、強い刺激も、弱い刺激も、その時々に応じて臨機応変に遊べる事ではないかと思います。

強い風は艇速が速くなります。刺激も大きくなります。誰もが感じられる強い刺激です。でも、いつもこうはいきません。弱い風の時は、スピードが落ちます。何か操作しても、その変化を感じ取る事は難しくなります。でも、案外、弱い風の時というのは多いです。強風と微風が、もし均等にあるなら、そのうちの強風過ぎる状態ではヨットを出さない。という事は微風の方が多いかもしれません。

それで、微風時に楽しめるようにするには、繊細さへの集中力が必要になります。これがあるかないかでは、セーリングは違っていくのではないかと思います。それは微風時ばかりでは無く、中風でも強風でも、この繊細さを持つ人のセーリングは違うのではないかと思います。

まずは、わずかな変化を感じ取れる事です。このわずかな変化を感じ取れれば、同時にいろんな事が感じ取れたり、気がついたり、すると思います。それが様々な場面で発揮される。みんなが、遊べない微風でも面白さを感じたりする事もできるかもしれません。

ヨットのレスポンスのレベル+自分自身の感覚レベル、という事になり、ヨットはそう変えられませんから、自分のレベルを上げる事によって、繊細から大胆までをきっちり感じ取る。そういう姿勢の方が、長いヨットライフを満喫するには必要ではないかと思います。

それで、微風をより面白くする為に、ジェネカーというセールを活用し、繊細なセーリングを楽しむ。そこで、感覚を磨きあげる。微風は退屈という事から、早く意識を切り替えた方が良いかと思います。微風も強風も面白くする。微風で慣らされた感覚は、強風においても、他人が解らない事が解るかもしれません。それって面白さではないでしょうか?

ヨットを出したら鋭敏になる。それがヨットの遊び方ではないかな〜?案外、誰もがヨットに乗りますと、普段よりは敏感になりますね。それをどんな時でももっと鍛え上げるという意識があった方が、これから先の長いヨットライフを創造するには役立つかもしれません。どんな時でも鋭敏である方が、面白い。ですから、これからは、微風をいかに、繊細さを持てるか、それにかかっているような気がします。もし、微風でも遊べるようになったら、セーリングの幅はぐんと広がるのではないかと思います。

今日の一曲 ジョー パス Beautiful Love

次へ        目次へ