第十九話 バランス

何にしてもバランスが必要でしょう。ヨットにもバランスが必要で、極端に片寄ると乗りずらくなります。クルージング派にセーリングをと言いますが、それも片寄ると疲れてきます。今はセーリングしない方に片寄っていますから、それをセーリングする方に引き戻して、セーリングを楽しむという事もするし、クルージングもするし、ピクニックもする。セーリングに限定しようという話ではありません。セーリングには緊張と緩和がありますが、その緊張と緩和を織り交ぜる事がヨットを楽しむコツだと思いますが、全体の使い方においても、緊張と緩和を織り交ぜる事も重要かと思います。全体から見れば、セーリングは緊張の部類でしょう。それにピクニックも時折混ぜて、全体のバランスを取る。

仕事と遊びのバランスを取る。仕事自体にもバランスが必要でしょうし、遊びにもバランスが必要かと思います。悠々自適の生活ができる方でも、快楽だけでは、そのうち飽きてきます。遊びの中でも、学んだりする行為と単純に快楽というものもありますが、遊びにもその両方を取り入れる事で充実感が沸いてくると思います。だから、引退した方が毎日ヨットやっても飽きない。学ぶだけでも、快楽だけでも不十分で、その両方をブレンドしていく、バランスを取るのが面白いヨットライフのコツではないかと思います。

1回のセーリングにおいても、数時間だとしても、緊張感のみでは疲れますので、ここにも緊張と緩和のバランスが必要になります。そして、全体のバランスも必要になります。まあ、いろんな事をしたら良い、その時の気分と天候で、今日はセーリング、メインテナンス、ピクニック、いろいろやれば良いと思います。ただ、今やっている事を楽しむ必要があります。メインテナンスは考えようによっては面白くなります。きれいになるし、いろんな事が解ります。次のセーリングの工夫もできる。

ただ、バランスを取るにしても、全てが均等というより、優先順位というのを考えた方が良いと思います。いくつもあるやり方の中で、最も面白い物が最優先されます。それがスタイルだと思います。
そのスタイルが決まれば、必然的にどんなヨットが相応しいかも決まってくる。あれもこれも均等で考えると、どんなヨットが良いか解らなくなります。

多いのが、遠くへのクルージングもしたい、家族や仲間とのクルージングもしたい、レースはしないというケースです。一般的なヨットはどれをも満たすように見えます。しかし、決定的に欠けているものがあります。遠くへのクルージングはエンジンで走り、目的は行った先にあります。仲間とのクルージングの目的は仲間との集いにあります。つまり、意識はいつもヨットの外にあります。これが今の一般的な使い方だろうと思います。どれもが愉しそうだとは思います。ヨットは目的を達成する為の手段に過ぎません。でも、しょっちゅう旅行に行きたいかと言うと、場所が変われば面白いでしょうが、ヨットで行く場所は限定されます。時間の問題です。飛行機ならば今度はどこどこと海外へ気楽にいけますが、一般的にはヨットで行くのは大変な事です。

仲間との集いも同じで、それはそれで面白いのでしょうが、毎日はできません。したくも無いでしょう。しょっちゅう寄るにはメンバーが変わらなければ変化はありません。それは集いが目的になるからだと思います。それで、同じメンバーがいつも集まっても、面白いのが、同じ目的を持って一緒に何かをするという事です。クルージングの旅が思い浮かびますが、それは上記しましたように、やはりしょっちゅうはできません。

それで、結論はやはり、セーリングを目的にするという事だろうと思います。同じメンバーでも、セーリングを目的にすれば、セーリングはいつも変化しますから、これは面白い。いかに走るかを目的にすれば、みんながその変化を楽しむ事ができます。

その仲間でも、いつもみんなで乗れるわけではありません。都合のつく日もあればつかない日もある。場合によっては、ヨットを出せなくなる日もある。また、メンバー全員が同じようにセーリングに興味がある方でないといけません。ある人はのんびりビールでも飲みたいと思うと、その人は楽しめない事になります。

それで、いろんな可能性をどんどん濃縮していきますと、シングルかダブルでのセーリングを可能にしておく事かと思います。シングルは自分だけですから、いつでも自由です。但し、ヨットがひとりで乗れないとしたら、少なくとも一人の相棒を見つけて、最低ふたりいれば出して、セーリングが遊べるという具合にしておく。大きなヨットでもです。ふたりで出せるように考える工夫する。実際、大きくても、ふたりいれば出せます。

こうしておけば、これから先、どんな使い方をしようが、臨機応変に対応する事ができます。そして、日常のセーリングも楽しめる。日常が最も大切です。日常のセーリングを自由に、面白く演出して、後は、たまにの事ですが、充分対応できます。

そうしますと、どんなヨットが良いかだんだんわかってきます。今ある一般的なヨット、あれほど大きなキャビンが必要でしょうか?それに対して小さなセール、高いフリーボード、それが必要だろうかと疑問に思います。それじゃあ、おまえが売ってるデイセーラーはどうなんだ、と言われるかもしれません。確かに、逆のパターンです。セーリングは充実、でもキャビンは小さい。これらのヨットは使い方が限定されます。キャビンが小さいので、ロングクルージングには向きません。でも、日常のセーリングと、ちょっとしたオーバーナイトぐらいは充分です。

日常のセーリングをいかに面白くするかが重要です。イタリアのコメットヨットはセーリング重視のヨットです。それでも、充分な居住性を持っていますから、クルージングにも行けます。アメリカのセーバーヨットはもっと外洋寄りですが、それでもセーリングを見捨てたりはしません。でも、ふたりで充分セーリングを日常的に楽しむ事ができます。

外洋に行く方には外洋ヨットが必要です。それでも、日常にはデイセーリングを楽しめる方が幅が広がる。ヨットはセーリングを中心に考えると、とっても面白くなると思います。こういう考え方はバランスを欠いているでしょうか?家は住む為にあるので、済む事が目的です。車は移動と走る事が目的です。別荘は非日常的住まい。非日常的でないといけませんので、しょっちゅう使うものではない。ヨットは移動にも別荘にも走る事にも使えます。でも、この中で最も得意なのはセーリングです。ヨットはセーリングが特技なのです。それを堪能しない手は無いでしょう。ならば、それ優先するのが良いと考えます。レーサーはレーサーとしての走り方があり、クルージング艇はクルージング艇としての走り方があります。どちらにしても、セーリングである事は同じです。ヨットのヨットとしての特技です。

キャビンが充実していくにつれ、ヨットの使い方に変化が現れてきました。そして、ヨットが動かなくなりました。もう一度考えて、それで良いのかと自問する必要があると思います。セーリング以外の使い方をしても、もちろん良いのですが、最優先は何かと言えば、ヨットの特技であるセーリングをいかに楽しむ事ができるかではないかと思います。セーリングはヨットでしかできない事ですから。
ならば、それをもっともっとセーリング自体を深く楽しむ事を考えたら良いかと思うのですが。ヨットをヨットとして楽しむ最大のコツは、セーリング自体を楽しむという事ではないかと思うのですが。

そして、それを実行するには、いろいろな事情を考えますと、シングルが最大公約数で、せめて大きなヨットでもダブルハンド程度が最も効率的かなという結論です。これで、いろんな事をする準備完了。後は、鬼に金棒です。何でも来いです。いかようにでもこなせます。

次へ       目次へ