第二十五話 欧米
| レースはもちろん盛んに行われていますが、アメリカとヨーロッパとでは クルージング艇に少し違いがあるように思われます。既に書きましたが、 アメリカではクラシックスタイルのデイセーラーが出てきた。それに従来の クルージング艇にしても、クルージングという意味ではあまり変化は無い ような気がします。一方、ヨーロッパ勢はここのところすこしづつスポーツ 感覚のクルージングが出てきているように思います。 イタリアのコメット社が言っていましたが、もはや昔ながらのクルージング 艇を望む人達が減ってきて、セーリング重視、何もレースで無くても、スポ ーツ派が増えてきたとの事です。少なくとも、コマー社には純クルージング 艇を望む人達は居なくなってきた。 外洋、ロングクルージングには、また求める物が違ってくる。でも、日常に 乗る人達がクルージングというよりスポーツセーリングを望む傾向に変化 してきているのではないかと思います。それでコマー社もでかいヨットは別 にしてもスポーツヨットを推進しています。 そこで、日本はこれからどういう方向に進むだろうかと思うのですが、私 はヨーロッパのスポーツセーリングとアメリカのシングルハンドデイセーリ ングの両方を取り入れ、シングルだろうと、そうでなかろうと、デイセーリ ングを中心にしたスポーツセーリングを主に楽しむのが最も面白い乗り方 ではないかと思うのです。ロングや外洋におけるセーリングの技能はまた 別のところにあります。でも、めったに行かないセーリングより、すぐにでき るセーリングを面白いものにするのが先決で、それにはスポーツ、クルー が居ない人はシングルでスポーツ、午前中スポーツして、昼から宴会でも 良い。スポーツするのが最も面白いと思いますね。 今朝はこの寒いのに、九州でも気温0度でしたが、早朝野球をやってました この寒いのによくやるなと思いましたが、好きなんですね。面白いと、なんと してでもやりたくなるもんです。 忙しい日本人にはデイ・スポーツセーリングが良く似合う。勤勉な日本人には スポーツセーリングが似合う。知識が増えるのが面白い。反応を感じるのが 面白い。腕が上がるのが面白い。狭い海域でも、幸いながら、自然はちゃんと 変化を起こしてくれるので、スポーツしている限り飽きる事はありません。  |