第八十七話 小規模造船所だからこそできる事


      

世界には、まだまだ日本には紹介されていないヨットがたくさんあります。その全てが小規模で、何世代も続くファミリー企業が多く、年間建造艇数が、多くても二桁程度です。彼らは小規模であるが故に、個性的で、コンセプトを明確に打ち出し、より高い品質を目指しています。そうじゃ無いと彼らは生き残れ無いからです。また、ある造船所は、社外株主が居ないので、株主の顔色を伺う必要が無いとも言っていました。

小型サイズで個性的なデザインとか、本格外洋艇、レーサー、デイセーラーもそのうちのひとつです。彼らは、小規模ながら、最新の建造技術を取り入れ、質の向上を常に図っています。これらのコンセプトはその分野において、高いレベルを要求され、量産向きでは無いのです。

さて、上のビデオのアルコナヨットもそのうちのひとつです。年間約50艇程度の建造で、これ以上増やすつもりは無いとの事。社長曰く、
今日、優秀なコンピューターソフトを使えば、誰だって速いヨットをデザインできるし、また、純クルージング艇をデザインするのも難しくは無い。しかしながら、高いパフォーマンスを達成しながら、家族との心地良い旅をも高いレベルで実現して行くのは、なかなかのチャレンジだとの事。それがアルコナヨット社のコンセプトです。三世代続く、スウェーデンのファミリー企業です。

コンセプトはいわゆるハイパフォーマンスクルーザー(レーサークルーザーと言う言い方もします)、速いヨットであり、且つ、外洋レベルのクルージング性能を持ちます。さらに、2015年、レーサーでも無いのにカーボン製の46フィートをデビューさせています。アルコナ465カーボンです。

排水量9,550kg(バラスト4,080kg)、セール面積129.1u(107%ジブ)で、SADR値は29.2という高いレベルの性能を発揮、セルフタッキングジブにしたとしても、SADR値は27.5程度になります。さらに、バラスト4tを超すバラストとセール面積とのバランスから言っても、相当安定性も高い。それもこれもカーボンのメリットです。

下の写真は社長と奥さんのエヴァ、二人で良くアルコナ465でセーリングに出るそうですが、如何なる状況下であっても、二人で充分コントロールができる。20〜30年前では考えられなかったかもしれません。高いパフォーマンスと安定性、そして家族との心地良いクルージング、それが彼らのチャレンジです。小規模造船所だからこそできる事があります。

アルコナ340、380、410、430、465カーボン、380以上はツウィンラット仕様です。また、全モデルにおいて風速ビュフォート10(風速48〜55ノット)、波高7mにおいて、最低5日間以上の連続単独走行を可能とする規格に合致しています。また、オプションリストに無い事にもかなり応えてくれる事が多いです。真にレベルの高いヨットは、小規模造船所から生まれる。



次へ       目次へ