第62話 シングルハンド・デイセーリングページ

それで、シングルハンドデイセーリングのページの作成にとりかかりました。まだまだ時間
がかかりますが、各艇を詳しく掲載したいと思います。どんなヨットでもシングルハンドに向く
かと言いますと、そういうわけにもいきません。シングルハンドですから、従来から言われる
サイズの小さいものとかだけでは無く、最新技術を応用した大型艇までを取り上げています。
大きさについては、人によって感じ方も異なりますので、本国でもシングルハンドと銘打って
いるものです。

さらに、重心が低いもの、これは単純にバラスト比が高いだけで無く、船体自体のデザインが
低いものです。これで全体の重心はかなり低くなります。このメリットは言うまでも無いでしょう。
また、操船はできるだけ自分でするのを前提とし、オートパイロットに任せっきリなのはどうか、と
思いますので、小さなジブと大きなメインという組み合わせで、メインシートトラックがコクピット
にあるものとしました。キャビントップにあると、手が届きませんから。小さなジブとしたのは、
ジェノアの場合、シートをウィンチに巻いていますが、引くにもリリースするにも、片手でひょいと
言うわけにはいきません。だからといって、その都度オートパイロットをかけるのもどうかと思い
ます。それに、ジェノアより、メインの方がコントロールし易いからです。ティラー又は、ラットを持
ったまま、できるだけいろんなコントロールができるのが良いと思います。デイセーリングは
いろんな操作をしながら、セーリングを感じるのが最も面白いからです。ロングとなると話は別
です。なにしろ、航程は長い。ずっと舵を握っておくわけにはいきませんし、セールコントロール
もずっとやり続けるには疲れてしまう。ショートにはショートのやり方がある。

25フィートから28フィートまでは異論は無いと思います。これに続いて、33フィートを入れていま
す。これはロングキールのヨットなのですが、重心が低く、メイントラックの位置はコクピットにある
それにジブはセルフタッキングで、幅が狭いので、昨今のヨットのようなボリューム感は無い。
比較的、大きさに圧倒される感じは無いと思います。唯一の難点は、ロングキールからくる、後進
時の舵効きの鈍さでしょう。まあ、これは練習していただくしかありませんが。

後の、38、40、44、60フィートはちょっと驚異的なヨットです。通常、このサイズをシングルです
とは言いがたいのですが、ある技術の導入によって、セールコントロールが非常に楽にできるしか
けが施してある。油圧装置がジブシートやメインシート、トラックのコントロール、そしてファーラー
システムによるセールの出し入れ等、全てがスイッチひとつでコントロールできるシステムとなって
います。これで、舵を握ったまま、コクピットからスイッチでセールを出し、スイッチでシートを引き、
スイッチでリリースもできる。邪道かどうかは知りませんが、これによって大型艇でも一人で操船
できるのです。桟橋からの出し入れについては練習か、バウスラスターを付けるかという事にはな
りますが、元々、風圧面積も少ないので、まだ出し入れはし易いかもしれません。さらに圧巻は、
60フィートです。これには2基のエンジンが装備されています。エンジンと言いましても、実は
電気モーターでプロペラが回転し、その電気は発電機から供給されています。そして何と、この2つ
のプロペラはセーリングに入る時、船体内に収納されるのです。ですから、プロペラにロープをひっ
かけたりする事が無いのです。また、2基掛けですから、左舷前進、右舷後進に入れれば、その場
で一回転、実に簡単なのです。さらにキールにも秘密がありますが、ここでは控えます。

世界は変わろうとしています。従来のキャビン拡大主義から、セーリングを取り戻し、もう一度、セー
リングを楽しむ方向に変わってきています。それもクルー無しで、気軽に、誰でもできるように、そう
いう方向がひとつ出てきました。キャビンがでかいとセーリングできないわけではありません。しかし
快適さを追うあまり、セーリングをないがしろにしてきた事は事実だと思います。或いは、気軽さに
かけていたり、クルーが必要だったりです。そういうのはチャーターヨットには良かった、家族でヨット
に住んでる連中には良かった。でも、セーリングが好きな人達は違う物を求めています。日本でが
チャーターヨットは無いし、住んでる人達も居ない。それじゃあ、セーリング以外に何をするんですか?
セーリングさえめったにしないから、ヨットは係留したままなのです。本当にくつろぎたいなら、大金
かけてヨット買うより、どこかにワンルームマンションでも買うか借りるかした方がまだましです。

次へ       目次へ