第三十話 継続性

ヨットは長期間やる事を前提に始めます。何故なら、すぐに自自由自在というわけにはいかないからで、それには時間もかかります。そんな事は誰もが百も承知であります。しかしながら、ある程度乗れるようになりますと気持ちがだれてきます。そんなヨットがたくさんあります。

それで、継続的に長期間やるコツは何でしょうか? それは初心者だった頃を思い出せばわかってきます。あの頃は兎に角、操船できるようにと練習した記憶が蘇ります。それは向上していく変化が感じられた。下手だったが、それなりに面白さがありました。しかし、ある程度乗れるようになると、今度は違う方向へ向かう。もはや向上心は無いかもしれない。

つまり、向上する処から視点がずれて、違う方向に向かっていったかと思います。その新しい方向にやはり進化があれば良いのですが、そこは、恐らく、楽しさを求めたかと思います。そこに向上的な変化は無い。故に、継続性が失われていくのではなかろうか?気持ちがだれてくるのではなかろうか?

楽しさを求めるのは当然の成り行きとして良いのですが、でも、昔、初心者だった頃の向上心を軸にしたままであったら良かったのではなかろうか? それなら継続性が失われずに済んだかもしれない。

ある程度乗れるようになったら、もっと上手くなる事を目指した方が良かった。一通りの事は解ったし、できるようにもなったわけです。ここから先は、より繊細さに入って行く事になります。大雑把から繊細へ、より洗練された操作へと向かう。成長がある限り、継続性は保たれるのではないかと思います。せっかく、そこまで来たのに。

人々はある程度したら、面白さより楽しさを無意識に求めてしまうのかもしれません。それが返って逆効果になります。継続性は面白さの中にある。もちろん、楽しさも継続性をもたらしますが、時々で充分なんだろうと思います。面白さへの探求がベースにあって、時々楽しさがある。これがベストかなと思います。

面白さを得るには、そこに成長があると思います。ですから、クルージングなら、クルージングを続ける事によって得られる面白さでなければならないし、レースしている人はレースを続ける事によって面白さを得なければならない。クルージングをし続ける事は、そうそう簡単な事ではありません。何といっても時間の問題があります。仮に、時間が何とかなったとしても、シングルで延々続けるのは、誰でもできる事でも無い。それで、誰か、相棒は? となると、長期に一緒に行ける人を見つけるのは難しい。

そんな諸々の事情を考えると、やっぱりデイセーリングを基本に持つ事は、最もやり易い。だから、セーリングに進化を求め続ける事を基本にすれば、これが最高の継続性をもたらすのではなかろうかと考えます。

それで、セーリングは面白いのか? これが重要ポイントであります。乗れるようになって、その後です。風に対する角度や形状の調整等々、より繊細になる必要があります。その繊細さを感じ取る感知能力の向上が必要になります。違いが解るからこそ進化が生まれる。という事は、ヨットもそれを感じさせてくれる性能が欲しいし、そのうえで、自分の能力も向上できる。そういう意味ではヨットの性能は重要です。それがクルージング艇とは違う処かと思います。

次へ      目次へ