第十四話 操作

いろんな操作があるわけですが、全て一辺に考えますと、なかなか複雑で解りません。それに、その操作の効果の程はいかほどか? という事も複雑に絡むと、なかなか評価ができません。

デイセーラーのセーリングは何も競争しているわけではありませんので、言うならば、ヨットとそのセーリングを探求するわけで、その探求から面白さを引き出したいと思います。

多くの場合、ジブとメインのシート操作はするわけですが、その他の艤装も伊達にあるわけでもなく、しっかりとした目的において装備されていますから、その一つ一つをきっちり理解して使いこなしていった方が良いかと思います。

まずは、セーリングの醍醐味でもある上りを探求してみましょう。上りのセーリングに集中力を発揮して、ありとあらゆる方法を試してみます。それにはメインシートのトラベラーをどんどん使ってみる。その艤装の役目と作用を考えてみます。

こんなもん使わなくったってセーリングはできるわけですが、でも、探求ですから、無駄にあるわけでは無いので、使いこなしてみましょう。バックステーアジャスターしかり、バングしかり、カニンガムもです。より質の高いセーリングを探求してみます。

全てを適宜に使いこなす事ができれば、それはもうレベルの違うセーリングを味わう事ができます。難しいのは、使う事では無く、どのぐらいの調整量が必要なのかになります。これは経験によって、積み上げられるもので、そう簡単では無いかもしれません。でも、だからこそ、その価値は高いと言えます。

きちんと理論的に考えて、各艤装を操作してみる。うまいこといかなくっても、何度も、いろいろ試す。それがデイセーラーセーリングの探求という遊びかと思います。そして、なる程と頷ける時が来る。それが嬉しいですね。年取って、ボケてる暇なんかありません。あらゆるスポーツがそうであるように、頭使わなきゃ何でもうまくはならない。

セーリングにはスピードという結果があります。しかし、それはあくまで目安として使うわけですが、スピードのみが目的では無いし、結果が全てでも無い。そこに至るプロセスを、探求のプロセスを楽しむ事が重要かと思います。あらゆる結果は、同時にプロセスの通過点でもあります。

先日、60歳過ぎてヨットを始めるのはどうか?という方がおられましたが、セーリングは体と頭、それに心があれば誰もが楽しめるスポーツです。レジャーならもっと簡単です。レジャーなら、ジブとメインのシート操作だけでも充分ですが、趣味として、もう少し探求をします。その為に、トラベラーやバング、そしてバックステーアジャスター、カニンガム、アウトホールを適宜使えるようにしたいと思います。

それらを使うには、その役目と理屈を考えなければなりません。そして、これらを使う事はセーリングの探求として、レジャーから一歩前へ踏み出す事になると思います。

ヨットとセーリングの探求という趣味を持ち、乗るだけでは無く、理屈を考え、操作を考え、実行して、感じて、そういう探求の世界をライフワークにする。たった2〜3時間で良い。そんなヨットとの関わり方を推奨しています。

次へ      目次へ