第九十九話 違いの大きさ

ダブルハンドとしての相棒という事もありますが、シングルであっても、ヨットそのものが相棒でもあります。その相棒の性格いかんによっては、自分のセーリングが向上して、別の世界を見せてくれる事もあります。だから、どんな相棒とセーリングするかは、重要な事ではないかと思います。

ハイパフォーマンス艇とクルージング艇が、セーリングにおいてそんなに大きく違うのかと言いますと、そういうわけでもありません。スピードが2倍というなら、これはとんでもなく大きな違いですが、現実は少しの違いと言っても良いだろうと思います。ただ、重要な事は、その少しの違いをどう捉えるかではないかと思います。

用を成せば良いから、たいした違いじゃないと見る事もできます。しかし、その小さな違いを重視して捉える事もできます。ヨットの違いは少しでも、それを捉える人間の方で、それは大きくなったり、小さくなったり。そこが重要な処だと思います。

スピードにおいて、コンマ以下のスピードの違い、船体の硬さから感じる滑らかさの違い、舵を握る手に感じるわずかな違い、様々な違いは、人によって大きくも小さくもなる。小さく捉えるならば、あまり意味の無い事になりますし、そこが重要と捉えるならば、大きな意味を持ってくる。

ありとあらゆる感覚において、その感覚的違いがあります。それはヨットの差にすると小さいが、人間の捉え方において大きく違う。そこを重視するかしないかの違いです。これは、オーナーがヨットに対してどんな意識を持っておられるかに寄ると思います。

当然ながらセーリングを意識して、そこを重視してセーリングしますと、自分の気持ちがセーリングに向かいます。それはより多くを感じ取ろうとする姿勢かと思います。こういう時、その小さな違いは大きく増幅されて、より多くを感じる事になると思います。そうしますと、この小さな違いは重要な意味を持っていく事になります。その時、ハイパフォーマンスは有効だろうと思います。

それが、セーリングに向かわないで、みんなでワイワイやるとか、おしゃべりに夢中とか、そういう方向に意識が向かいますと、小さな違いは小さなままで、あるいは縮小して、状況によっては違いに気づかないかもしれません。そういう時、ハイパフォーマンスであっても、あまり意味の無い事かもしれません。

乗る姿勢によって意味があったり、無かったり、だから、全ての方々にハイパフォーマンスをお薦めするつもりはございませんが、でも、どこかにクルージングしかしないというなら別ですが、日頃、セーリングも楽しみたいという事であれば、この性能の違いというのは大きな意味を生み出すのではないでしょうか。

ですから、この違いは人によって言う事が異なると思います。たいした違いは無いという方もおられるかもしれませんし、いやいや全然違うという方もおられます。そこはセーリングをどう捉えるかの違いかと思います。私個人的な意見は、例えレースに出なくても、日頃はセーリングを楽しむ方が面白いと思っていますので、やはりクルージング艇とハイパフォーマンス艇は違うと思っています。

次へ       目次へ