第四話 風速

少しづつですが、何度もやっていけば、どういう状態の時に、どういうセール調整を、どの程度するのが良いのか、解ってくると思います。

風速変化が当然あるわけですが、今度は、風速に合わせての上りという事を考えてみます。これまでは、兎に角ギリギリまで上るという事がテーマでしたが、今度は風速に合わせて変化させてみる。

風が強い時は、セールはフラットにして、どんどん上れます。しかし、風が弱くなってくると、そのままでは上り角度は落ちてきます。その走りも体感しました。それで、風が弱くなりますと、より多くの風を取り入れる必要があります。というより、より大きな揚力を造った方が良いとなります。それには、セールカーブを大きくしていきます。強風時と反対です。

バックステーステーを緩める。アウトホールを緩める。ジェノアはトラベラーのブロックを前にに移動させる。セールが大きくカーブしていきます。問題はどういう風でどの程度緩めたら良いのか?これは計器を見ながら、いろいろ試行錯誤するしかありません。

セールカーブが大きくなると、舵で上っても、以前のようには角度を稼げなくなります。その代わり、以前の時よりはスピードは出ているはずです。つまり、角度とスピードの兼ね合いをどうとるか?
この判断はオーナーがします。その判断を遊ぶという事になります。

上るというテーマにおいて、微風から強風まで、いろいろある事がわかってきます。そのいろいろをどう組み合わせていけばより良いのかも少しづつわかってきます。この他ににもいろいろあると思いますが、まずは、上りを探求して、いろんな事を考えて、観察して、感じて、セーリングの上りを体感していってはいかがでしょうか?

さて、風がもっと弱くなりますと、風がセールの形を作れなくなって、セールの自重がありますので、だらりと下がったりします。こうなるとどうしようも無いですね。ですから、軽いセールというのは、その風でもちゃんとセールの形を造ってくれる事もあります。風の強さとセールの重さの関係であります。ですから、軽いセールの方が良いという事になります。それで、同じダクロンで軽く、つまり薄くしますと、今度は強風では耐えれないかもしれません。それで、ハイテク素材というのが使われます。

セールは軽い事、伸びにくい事、でも、本格レースするんなら別でしょうが、そういうセールは高価ですし、寿命も短い。おまけに、ジブはファーリングだし、メインはブームの上に畳みたい。しかし、それでも、通常ダクロンセールよりは、各メーカーで、ちょっと良いセールが出ています。もし、興味がお有りであれば、セールの探求も遊んでみてはと思います。

兎に角、上りというセーリングにおいて、ありとあらゆる可能性を探求してみましょう。この際、他の走り方は忘れて、上り一辺倒で。

ところで、上りというセーリングは、目標点が、ヨットがストレートに狙えないデッドゾーンの中にある時です。従って、ジグザグコースで近づいて行く走り方です。という事は、できるだけ上って角度を稼ぎたい。でも、少し角度を落とした方がスピードは出る。そこで、その組合わせをどうしたら良いのかという事になります。もう一点は、風向が変わるので、変われば、右からアプローチした方がより目標点に近づけるのか、左からかの方がより近づけるのか、その条件が変わります。それはシフトする風向と目標点の位置で判断するわけですが、取り敢えず今は忘れて、もっと上りのセーリングが解ってからでも良いとは思います。ですから、今は適当にタックしてでも、両方の上りをより良く知る事に重点をおきます。

上りは目標点に対して、より角度を早く稼いで、到達しようとする走りです。風が弱い時から強い時まで、それに合わせて臨機応変に対応しなければなりません。それをより良く知る為にどういうアプローチの仕方をしたら良いのか?ここに書いた以外でも、いろんなアプローチの仕方があると思いますので、自分で考えてそれをテーマにいろいろと遊んで頂きたいと思います。

次へ       目次へ