第九十八話 どこまで求めるか?

セーリング遊びを覚えたら、どこまで求めるかという事も出てきます。自分の知識と技術と感知能力も高まっていきますから、もっとという欲求が、いつか出てくるかもしれません。しかし、それはその時の事、そういう欲求が自然に発生してきたら考えれば良い事で、今、それを考えると、今が楽しめなくなるかもしれません。

ハイパフォーマンスのヨットはいろいろあります。ハイパフォーマンスという言葉の中にも、様々なバリエーションがあります。まずは自分の前提が、シングルハンドであるか、ダブルハンドであるか、或はそれ以上かという前提があります。

ハイパフォーマンスとは何か? 簡単に言いますと、速いという事でしょう。そのヨットが速く走れるのであれば、その分、反応も高くなります。という事はより繊細な操作という事も必要になるでしょう。ですから、それをシングルでやるのと、クルー有りでやるのとでは違ってきます。

それをシングルでやる前提を造ったのが、デイセーラーです。シングルハンド用のハイパフォーマンスヨット。それがデイセーラーです。もちろん、ダブルハンドでも、それ以上でも、可能です。でも、シングルハンドを前提に考えられています。

シングルハンド前提においては、操作は舵を握ったまま殆どの操作ができる事。シングルですから、高い安定性を持つ事、そのうえで、セーリングを堪能するわけですから、船体が硬い事。これらを実現する為に、キャビンを犠牲にしています。それで結果デイセーラーという呼び方になったわけです。別にデイセーラーというヨットの造り方が別にあるわけではありません。

ハイパフォーマンスクルーザーの場合は、これに十分なキャビンを設けてあります。ロングクルージングも可能であります。ただ、キャビンが大きくなる分、そのボリューム感も出てきます。前提にはシングルハンド用という事はありません。ダブルハンドか、或は、ヨットによっては、オートパイロットをちょっと使いながら、シングルも可能です。

最近のハイパフォーマンスクルーザーは、ノンオーバーラップジブと、ウィンチの位置も、後部にとって、手が届く範囲に設置してある事もあります。それに、メインシートはコクピット。そうなると、慣れていけば、シングルも可能ですね。ですから、シングル時はこうやる。ダブルハンドの時はこうという考えも出てきます。

後は、船体重量をどこまで軽くしていくか、そして、それに伴ってデザインも変わっていきます。軽くなればなる程に、速くなる。でも、同時に安定性も高めていかないといけません。軽くなればなる程、反応も良くなる。より速く走れるが、より速く走るなら、それ相応の操作も必要になります。だから、どこまで求めるか?

一般的には、設定セールでSADR値25前後以下で十分なセーリングを楽しめるかと思います。これ以上になりますと、レーサー色が強くなっていき、可能ではありますが、より集中力と腕を要求されるかもしれません。強風の時とかですね。ですから、アレリオン、ハーバー、イーグル、そしてアルコナ等はその範囲にあります。でも、ひとつだけディナミカ940だけはそれを越えております。

SADR値が全てを物語るわけではありませんが、その性能に応じて、全体がデザインされていきますから、ちゃんとした設計ならば、この値はかなり参考になるかと思います。デザイナーは、どういう走りをそのヨットに与えるかを考えますから、その性能に応じたハル設計、キール、ラダー、重量等々を与えると思います。ただ、コスト問題もありますので、全部とは言いませんが。

次へ       目次へ