第七話 走る事

長い間、我々はキャビンに囚われ過ぎてこなかったか?そんな気がします。キャビンが不要だなんて、そんな事は思いませんが、過ぎていないか?という事です。キャビンにとらわれるあまり、セーリングをないがしろにしてきたのではないか?

確かに、ロングクルージングにとって、キャビンは必要です。しかし、どれだけの時間、そこに居るかと言う事を考えましたら、航行中はコクピット、夜寝る時でしょうか、食事する時でしょうか、だから必要ではあるんですが、今日のヨット程の大きさが必要だろうか?それは、別荘的な色合いが強くなっているのではなかろうか?だから、別荘的使用には、良いんだろうとは思います。でも、日本では、別荘的な使い方というのはどうなんでしょうか?そして、その大きなキャビンが、走る事を考えますと、決してメリットにはならないのではないでしょうか?

考えてみたら、風だけの力で、走る感覚は、ヨットだけのものであり、そこに最高の面白さを得ようと思う事は、自然な事ではないかと思います。それが、どういうわけか、セーリングよりも、キャビン重視になっていきます。セーリングに関しては、便利であれば良いという考え方です。

もちろん、キャビンが大きい、快適というのは、クルージングをするという前提があります。クルージングが面白い。そのうえで、広いキャビンは有難い。キャビンはクルージングあっての事ではないかと思います。でなければ、別荘的に使う事が成り立つのか?

ですが、一方で、クルージングにはそう行かない方々もおられるわけで、そういう方々は、スポーツカーを繰り出すように、そういう感覚をセーリングに求めても良いのではないか? すると、キャビン重視よりも、セーリング重視のヨットの方が良いのではないか、そう思います。そして、それがレースと直結する処に間違いがありました。レースしなくても構わないし、レースしなくても、速く走ろうとしても良いわけで、それが面白さなら、どんどんセーリングした方が良いと思います。

走る事とレースは別物です。走る事はヨットの基本であり、ヨットならではの事です。そのセーリングをどう捉えるか? この走るはクルージングでの走るとも別物です。純粋にセーリングを遊ぶという事です。クルージングは走る事を目的地到着への手段にしますし、レースも勝つための手段にします。ですが、セーリングはセーリングだけで成り立つ事であり、純粋にセーリングを遊ぶという事は、ヨットがヨットである為の最大の特性であります。

ですから、そのセーリングを、最も簡単に、最高のセーリングを味わえるようにしているのがデイセーラーだと思います。この文化がもっと広がっていっても良いのではないかと思います。そして、そのデイセーラーにも、美しいクラシックなヨットがあったり、モダンで、超ハイパフォーマンスがあったり、いろいろあります。

デイセーラーは、これまでのクルージング艇に対する反対の提案です。キャビンを縮小して、セーリング性能を高め、シングルハンドを容易にして、セーリングそのものを楽しむ事の提案です。

次へ       目次へ