第七十七話 シングルハンドという事

シングルハンドを前提にデザインされるヨットは、それなりのデザインが必要になります。例えば、舵を握ったまま、いろんな操作ができるというのは当然ですが、仮に手が届くにしても、非常に重くて、両手を使わざるを得ないとしたら、それは困る事になります。ですから、通常は片手で引けるという事は重要です。

さらに、スタビリティーも重要になります。ひとりですから、何かあっても、手が届くにしても、瞬時に対応できるとは限りませんから、やはり重心の低い、高い安定性を持つ事は重要かと思います。

それから、舵についてですが、バランスラダーは、ラダーシャフトの前側が、後ろ側にかかるプレッシャーを相殺するデザインで、舵が軽くなります。では、軽ければ軽い程良いのか、という事ですが、軽くなればなる程に鋭敏になりますから、レーサーなんかには良いのでしょうが、シングルの場合の決定的違いは、シングルなら当然ですが、舵操作以外にも、ひとりで全部操作する必要があります。という事は、レーサーみたいに、各ポジションにクルーが居て、舵だけに集中しているわけにはいかないという事です。

ラダーシャフトの位置を変えて、シャフト前後のバランスを取れば、舵は軽くなりますが、その分、鋭敏になり、より持続する集中が必要になります。シングルでは、そうはしておれないので、返って、危険でもあります。ですから、軽すぎない程度で、鋭敏である事。そういう事になると思います。

舵を持ったまま、殆どの他の操作に手が届き、片手で操作ができ、そして安定性の高いヨット。舵は軽いが、軽すぎないヨット。シングルで帆走を楽しむには、そういう配慮が必要ではないかと思います。クルーが居る前提のセーリングとは違うものです。ハイパフォーマンスヨットはいろいろありますが、シングルハンドを前提にデザインするというのは、そういう事ではないでしょうか。
ヨットサイズだけの問題ではありません。

それで。シングルハンドで気軽にセーリングを楽しむ事ができるようになったら、自由自在のセーリングを楽しむ事ができます。ヨットの事を良く知って、セーリングの事も知って、身も心も馴染んでいったら、これが面白くないはずがないかと思います。そして、さらに、誰をゲストに招待しても、ヨット未経験者でも、何ら躊躇する事もなく、セーリングを分かつ事ができます。だから、シングルハンドは究極のセーリングスタイルではないかと思っています。

ヨットはちょっと特殊な乗り物で、ひとりでは操船できないようになっています。否、できる事はできるんですが、それには工夫が必要です。他の乗り物は、ひとりで操縦できるのが当たり前として進みますが、ヨットは違うんですね。そういう意味で、特殊です。でも、やっぱりひとりでできるという事は重要で、ひとりでできるが、チームで操船するという遊び方も、別に持つというのなら解ります。

大勢載せても、ひとりで操船はできる。必ずしも、ひとりで乗りたいからというわけではありませんん。でも、ひとりでも出来た方が良いと思います。

        

今日の一曲  マイルス デイビス Round Midnight

次へ        目次へ