第四十九話 アレリオン33S 二号艇完成
今回のアレリオンはライフラインを設置して いません。基本的にコクピットから出る事が 無いので、オプション設定です。 クッションをはりめぐらしています。どうも、 最近、年取って、長い事座ってますと、お尻 が痛くなりますが、これならお尻にやさしい。 コクピットは広いです。 設置しています。もちろん、取り外し式です。 天井は低く、真っ直ぐ立つ事ができませんが そううろうろ歩き回るような広さもありません。 基本的には、キャビンに入ったら、座る。 従来なら、こんなキャビンは受け入れられな かった。でも、こうする事によって重心は低く なり、それにこのヨットの主役はもちろんオー ナーですが、ヨットとしては、キャビンよりも セーリングと割り切った結果です。 それが徐々にではありますが、日本でも受 け入れられてきました。 の感じでしょうか? 考えて見れば、誰もがひとつの種類しかしな いという事は無く、レースしたり、セーリング したり、食事したり、寝泊りしたり、遠くに行 ったりと、いろんな使い方をします。そういう 使い方の割合を考えて、ヨットを選ぶ。レース でファーストホームを狙って、クルージングで 快適で、しかもシングルでとかは無理な話。 その妥協を、各要素の割合で考えるのも、 自分に合ったヨット選びには役立つかもしれ ません。 マニュアル&電動ビルジポンプ。 下段はアイスボックス兼物入れ、実は小さな ゴミ箱が入っています。 ご覧の通り、ガスコンロがありません。でも、 カセットコンロを必要な時に使えば良い。 そういう考え方です。 我々はいろんな事をしますが、結局はどんな味わいを得たいのかに尽きるのではないでしょうか? |