第八話 セーリングの条件

セーリングを楽しむ為には、まず第一はそういう気持ちになる事。いかにという視点を持つ事でしょう。それを持ったなら、できるだけ気軽に出せる事が次の条件に出てきます。出すだけで、何人にも声をかけなければならないとしたら、気軽さが失われ、出せる機会が少なくなります。

それで、究極的には、シングルハンドが良いという事になります。それができれば、来ても、来なくても、どっちでも良い。せっかく、良いセーリングを味あわせてやろうと誘ったのに、でも、良いや。
ひとりで行こうという事もできます。

通常のヨットをシングルで乗る場合、オートパイロットを設置して、セールを上げる。上げたら、オーパイをはずして、自分の手で舵を握る。セーリング中は、シート操作がまず出てきます。メインシートとジブシート。舵を持ったまま操作ができるのが理想です。でも、多くのクルージング艇の場合、それが遠い位置にありますので、手が届かない。手が届いたとしても、両手を使わなければならない。そういう事は多いものです。

タックするにも、舵操作をしながらジブシートのウィンチからシートをはずして、反対側のウィンチで引く。これはなかなか手強い。それでオーパイを使う。シート操作が遅れて、舵が先に切れてしまうと、ウィンチに引き込むシートは、セールに風をはらんで、かなり力を入れて巻き上げる事になります。もっと、速く、風をはらむ前に引き込んでおければ、楽に済む。舵操作とのタイミングを図る事ができればいいのですが。

おまけに、メインシートはキャビン天井の上なら、手が全く届かない。やっぱりオートパイロットは欠かせません。では、オーパイを使って、そういう操作をしていけば、シングルでもできます。シングルなら、そういうヨットの配置なら、オーパイは欠かせないかもしれません。

真っ直ぐ走る時でも、ちょっと引いたり、出したりの調整をしたい。その都度オーパイを作動させなければなりませんが、そうすればシングルでも可能です。という事はオートパイロットを駆使してシングルを可能にするか? 可能ではありますが、ちょっと面倒くさいと感じてしまう。するとオーパイ任せになりがち。という事は、舵操作の面白さを捨てる事になります。或いは、シングルをあきらめて、誰かひとり確保するか。或いは、操作自体を良いや、としないか?

それがメインシートがコクピットにあって、ティラーなら、大抵は手が届きます。オーパイ使わなくても、シングルハンドがやりやすくなる。オーパイを使う場面は少なくなります。という事はそれだけ舵操作を自分でできる。

でも、それでも、強風時の風下のジブシート操作は、結構しんどいですね。そこで、デイセーラー登場。セルフタッキングジブですから、シートは1本。こんな時も、簡単に操作ができる。デイセーラーはシングルハンド操作を前提にデザインされてます。

条件と言っても絶対ではありません。どうにかはできるものです。ただ、味わいは違います。でも、セーリングをいかにと問う視点だけは持つべき条件です。それさえあれば、後は、どうやっていくかは自然にその方向性を持つようになると思います。

その為にデイセーラーを選択してほしいのですが、デイセーラーも完璧ではありません。たまにでも、クルージングに行きたい時、ヨットに寝泊りをする場合、キャビンで宴会したい場合、他のクルージング艇程、キャビンが広くない。天井が低くて、キャビン内をうろうろするには少し頭を低くとなります。寝泊りだけなら良いが、広いキャビンをご要望の方には満足できないかもしれません。
でも、デイセーラーはセーリングを主体に考えられたヨットです。そこに割り切って頂ければ、セーリングは面白くなります。

まあ、それはともかく、セーリングという視点を持って、できるだけ気軽に出せるようにする事。それが条件です。それさえあれば、いつでも、短時間でも、セーリングという遊びを堪能する事ができます。ヨットのいろんな使い方がある中で、これという何かひとつ堪能できる部分を持つ事は、大事かなと思います。それがあれば、たとえ、他の事をしている時でも、気持ちの余裕と言いますか、それも遊べるかと思います。セーリングを堪能しているからこそ、ピクニックの時は、それを十分楽しめるのではないか?近場へのクルージングでも楽しめるのではないか? つまり、日常に核になる楽しみ方をひとつ持つ事が、いろんなバリエーションを楽しめる方法ではないかと思います。

次へ        目次へ