第八十八話 点と線

セーリングをグッドとバッドのふたつだけにに分けると、セーリングは面白くは無い。何故なら、良いの裏には必ず悪いが伴うからです。セーリングして気持ちが良かったと評する時、その前には、良く無かったがあるからです。

セーリングを評価する時、良いか悪いかでは無く、面白いか面白く無いかと考えた方が良いような気がします。では、面白いとは何か?良いと悪いはその瞬間の点であり、面白さはその多くの点が集まった長い線ではないかと思います。

山に登るのに、ロープウェイを使って頂上まで登ることができる場合があります。そういう場合と、下から一歩一歩、歩いて登る方法もある。セーリングするにも、メインテナンスは必要だし、風の具合もコントロールできない。では、全部コントロールできる方が良いのか?程度問題ですよね。

我々はフィーリングとして、グッドとバッドを感じますが、そういう評価を下してばかりでは、面白さは解らないのではないでしょうか?重要な事は良いか悪いかでは無く、面白いか面白く無いか?そういう風に思えるかどうか?点は次の点へと常に流れます。

感じた事をそのままに感じて評価をしない。或いは、評価をしても、全体を見て、今この瞬間は良いも悪いも、全体の流れの一瞬間である事。瞬間を感じながらも、もっと長い目で見る事ではないでしょうか?それを面白いと思えるかどうか?

そう考える事ができるなら、今がグッドであっても、バッドであっても、そう深刻になる事も無い。ただ、大きな流れとして、その上がったり下がったりの流れが面白いかどうかであります。

では我々がすべき事は、自分が思う面白さの方向付けという事になります。面白さの方向さえ合っていれば、その瞬間が何であれ、トータルの流れとして全体を眺めれば、面白さが感じられるのではないでしょうか?そして、今のこの瞬間は、できる事をすれば良いという事になりますね。

旅の方向性は、今できるならすれば良いし、旅を実際しても、良い事ばかりではありません。今、旅ができないのなら、メインテナンスをするか、セーリングをするか?

瞬間瞬間という膨大な量が積み重なり、長いプロセスを作ります。我々が10年乗るとしたら、記憶というものがある限り、長い流れが重要になるのではないでしょうか?その流れが、面白かったなら、それに越した事は無いのではないでしょうか?瞬間としては、いろいろあります。しかし、全体の流れとして面白いかどうか?

その流れを自分で創る。セーリングという流れを創りたいと思っています。その他に、旅という流れがあり、レースがあり、ピクニックがある。もっと他にもいろいろあります。その流れをどう織り交ぜて、或いは、もちろんセーリング一辺倒でも良いわけですが、それで全体の流れをどう面白いものにするか?

ところで、デイセーラーにはたくさんのお問い合わせを頂きます。しかし、実際に行動される方はわずかです。価格がサイズの割りに高いとか、キャビンが狭いとか、いろいろありますが、しかし、もし、興味があってのって見たいと思い、予算もあり、でも、キャビンが狭いしとか思われるなら、その瞬間はあまり重要では無い。長い流れの一部でありますから、面白さという点で言えば、興味があるわけですから、予算もあるわけですから、ゴーサインではないでしょうか? もし、先々、旅に出たくなったら、買い換えれば良い。これも流れの一部です。

何をするにも流れの一部。失敗したと思っても、そのまま変わらないわけじゃない。より高品質のヨットにする、より大きな、或いは小さなヨットにする。何らかの変化を作り出そうとすする時、失敗を恐れますが、興味があって、予算があって、というなら、ゴーではないかと思います。

もし、ゴーサインを出さなかったら、それは成功でしょうか?いずれにしろ、長い流れの一部です。それらも含めて、トータルで面白がるという事を意識する事が大事なのではないかと思います。面白さとは、流れにあるという事ではないでしょうか?

ギャンブルで言うなら、この勝負は負けても、全体で勝つという事を考える。ちょっと違うかな?
10勝0敗を狙うより、6勝4敗、7勝3敗を面白がる?やっぱりちょっと違うかな〜?まあ、似たようなもの?

次へ       目次へ