第八十八話 性能

ヨットにしょっちゅう乗る人は、性能が気になってきます。たまにしか乗らない人にとっては、あまり興味は無い事かもしれません。でも、乗れば、いろんな状況に遭遇しますから、その時の状況に応じて、いろんな事を感じるのは当然の事です。

波が高い時に乗ったら、どんな具合に走れるのか、強風に出会ったら、どうなったか?それに応じて、良い気分だったり、もっとこうならないかと思ったり、それが進化の糸口になります。これまでは、単なるデータとして数値で見てきた性能も、実感として捉えますと、それはもう次元が全く異なる。乗る事によって、感じる事によってのみ、自分のスタイルが創られます。頭ではクルージングと思っていたのが、走ってみると、その帆走が面白かったり、もっとこうとか感じたり、そうしますと、感じた事が自分のスタイルになる。

強風で、恐怖を感じただけで、早く帰りたいと思う人も居るでしょうし、強風で、同じように恐怖を感じながらも、もっとスタビリティーがあったら良かったのにと感じた人とではスタイルが違ってきます。ヨットは乗り物、走らせて遊ぶもの、ならば、性能は重要な遊びの要素という事になります。

敏感なヨット、敏感と言いましても、いろんなレベルがありますが、セーリングを楽しむには、なかなか面白い性能です。でも、ロングクルージングにはあまり必要ない。むしろ、多少は鈍感ぐらいの方が楽でしょう。同じような形状に見えても、この二つは全く違うものです。キャンピングカーで走るのと、スポーツカーで走るのとでは、性能が違い、全くフィーリングが違い、フィーリングが違うと面白さも違ってきます。 

それで、ヨットには大きなスポーツカーと小さなスポーツカーがあって、クルーが居るかいないかに分けられ、そのうちデイセーラーというスポーツカーはサイズに拘わらず、シングルを可能にしている。

セーリングという、ただ走り回るだけで、何が面白いのか?確かに、そういう疑問はあるでしょう。どこかに着くわけでも無く、誰かに勝つわけでも無いセーリングですから。ですが、確かに何かがあります。セーリングを楽しむコツは、外に結果を求めるのでは無く、自分の内側に求める事かと思います。性能の良いヨット、これを走らせて、スピード感を楽しむ。上り角度の良さに、ほくそ笑む。軽い舵に、バランスの良さに、ブローの加速に、安定性に、波に対するたたき具合に、スプレーに、、快走に、外部の出来事に対して、自分の中で何が起こるか?それを楽しむ事でしょう。何でも無いようですが、これって、いつでも、どこでも出来るし、外部環境に左右されないし、しかも、感じ、進化、全部自分の内部で起こる事、それを楽しむなんて事は、なかなか無い遊びです。

よって、そういう時には、性能が気になります。どんな感じを与えてくれるのかが重要で、そういう方にとっては、温水が出るかどうかなんてどうでも良くなる。もはや、外部に頼って遊ぶわけでは無い。何かが無いと、という事も少なくなります。そういう遊びなんですね。遊んだ感じが、自分の内部に蓄積されていきます。すると、また先の奥深い感じが現れるでしょう。どんなものでも、所詮は内部にどれだけ蓄積してきたかが最後には残る。そういう目で性能を見ますと、どんなヨットが良いのでしょうか?

求めた性能に、美しい姿。これこそ理想のヨットです。遊びは仕事と比べますと、劣るものとして扱われます。それゃあ、仕事して稼がないと遊べませんから。でも、遊ばないで仕事だけでもできません。仕事だけしていたらそれで満足というわけにも行きません。どんなに忙しくても、仕事の中にも、ちょっとした遊び心を取り入れたりします。仕事も人生、遊びも人生、飯食うのも、散歩するのも、歯磨きだって人生の一部です。そして、それらには、それらの重要性がある。という事は、仕事だけでは無く、散歩も歯磨きだって、きっちり目的を達成する必要がある。遊びだからと言って、いい加減では、目的は達成されません。よって、遊ぶ時は、徹底的に遊ぶ。飯食う時は、充分に味わう。

きっちり味わえば、進化しますね。歯磨きも上手になる。食事もきっちり味わえば消化も良くなる。何でもきっちりやればもっと進化して、充実していくのではないでしょうか?そこで、最後に性能について、きっちりやれば、性能も解る。これらは見えないものです。見えない物をきっちり感じてやれば、見える物の見方も変わってくるのではないかと思うのですが。ですから、性能も感じてやってはじめて自分のものになるのではないかと思います。

次へ       目次へ