第九十二話 面白さはどこにあるか?

面白さは普通で無い所にあります。その普通とのギャップが大きい方が面白いと感じます。しかし、このギャップが大きすぎると、面白さを通り越して、不快とか恐怖、不安を覚えますから、難しいところかもしれません。つまり、自分の気持ちの中で、自分の最上限を超えるか超えないかぐらいが、最高に面白い。そこからわずか超えると不安も混じり、でもそれを乗り越えてしまうと、取り込んでしまうと、自分の面白い範囲が広がっていきます。それに、安定性の高さやハルの強さ、性能なども、安心感につながり、面白さを広げる事になります。

いつも、そんな限界を遊ぶわけではありませんが、普通とちょっと違うスリルや緊張感は、安心しながらも面白さを感じる事ができると思います。これらは、自分から望んでする行為であり、面白さは自分で作るしかない事になります。

この面白さがあるからこそ、キャビンの安心感が、増幅されると思います。外の緊張感が無いと、内側の緩和だけでは、退屈になってしまう。セーリングそのものにも緊張と緩和がありますが、全体としても緊張と緩和によって構成される。そうするのが、面白さを維持する秘訣ではないかと思います。だからこそ、クルージング派の方もたまにはレースに出たりするのかと思います。

面白さの秘訣は緊張と緩和。どちらか一方だけでも良くない。ですから、キャビンだけを楽しむというのは、なかなかできない。退屈になってしまいます。全体における緊張と緩和、部分における緊張と緩和、これらを散らばらせておく必要があると思う次第です。

風が強く吹くと、誰もが緊張します。そんな中をセーリングしてきますと、面白さを感じても、それが延々と続きますと、そうも行きません。でも、短時間で済ませ、そして帰ってからキャビンやコクピットでの緩和が活きて来ます。

緊張感は何も強風の時には限らず、神経が集中している時、緊張感があります。真剣にセーリングをするというのも緊張感です。微細な変化に注意を注いでいたり、観察する事や舵や、調整の変化に注意をしていると緊張感があります。そういう緊張感と、その後の緩和を面白がる事ができる。それが、ヨット遊びの面白さではないかと思います。リラックスする事を考えますが、それだけでは、面白さは湧いてこないのではないかと思います。時には楽しい。でも、それは他の時に緊張感を味わうからではないでしょうか。

釣りにしても、ただぼ〜っとしているだけで釣れるのなら、たいして面白くも無いのでは無いでしょうか?どこかに緊張感があり、リラックスがある。ギャンブルもそうです。勝つか負けるか、緊張しますね。当たるか当たらないか、これも緊張感を伴います。スポーツも、あらゆる面白いものというものは、この緊張と緩和がある。この一方だけというのは、一時的に流行る事はあっても、長くは続かないのではないかと思います。

人はリラックスする方法ばかり考えます。それが楽しいと思います。何故なら、人は多分日常においてトラブルが多いからではないかと思います。何かしようと思ったら、うまく行かない事があります。それは悩みであり、緊張感の一種。だから、自然にリラックスする事を考えます。でも、ヨットで、リラックスする事ばかりを考えますと、ヨットを動かさなくなる。そうなると緊張感はどこにも無くなる。すると、リラックスさえもできなくなる。緊張感の無いところにリラックスは有り得ないと思いますね。

緊張感は人の神経を集中させます。言い換えれば、集中する事とリラックスと言えると思います。どこでリラックスするかよりも、どこで集中するか、それさえ意識していれば、人はその後、自然にリラックスするもんだと思います。ですから、いかにリラックスするか、いかに楽するかを考えるよりも、いかに集中した時を持つかを考えた方が良いのではないかと思います。面白さは集中とリラックスにあり。

次へ       目次へ