第四十七話 シングルハンドの意味

簡単に言えば、一人で操船するという事ですが、シングルハンドの意味は深い。ひとりで全部操作するというのは、そう簡単な事ではありません。もちろん、動けば良いという程度であるなら別ですが、そこそこセーリングを楽しむという次元においては、ある程度乗り込む必要があると思います。

舵を持ったまま、どうやってシート類を操作するか、それもできるだけオートパイロットを使わずにです。いつも言いますが、セーリングを楽しむならば、できるだけオートパイロットを使わないで操作した方がフィーリングを味わえる。それで、ダブルハンドになると、そりゃあもう、かなりいろんな事ができるし、かなり大きなヨットでもいける。でも、シングルは条件が違います。

シングルで乗りますと、操作性だけでは無く、ひとりですから頼るのは自分だけ、全て自分の責任で動きます。これは結構勇気も必要ですし、知識も必要となりますので、できない人はできない。でも、勇気を出して一旦海に出たら、最初はいろいろとまどう事もあるでしょうが、段々慣れてくれば、それはもう自由を手に入れる。話相手は居ないので寂しい?とんでも無い。適度な緊張感があり、その中で、あれこれとセーリングをします。すると、話相手が居ないので、自然にセーリングに集中してきます。大変さもあれば、面白さもある。あらゆる面において、上達の早道かと思います。

自然の中でひとりになるという事は、どんな感じでしょう。しかも、不安定な海の上、初めての時は緊張感で一杯かもしれませんが、それは自分が敏感になっている。その敏感さは、船に対してのみならず、自分自身の気持ちに対しても敏感になる。どんな感触を今持っているか?この事は、かなりの恩恵を与えてくれると思います。慣れてきますと、自分がどんな感じを得ているかを、冷静に見るようになる。つまり、これから先、いろんな感覚を味わいますが、それらをうまくいけばみんな、楽しむ事ができるようになるかもしれません。ヨットの操作、動きを楽しみ、そして、そこから感じられる感覚を楽しむ事ができる。おしゃべりばかりしていたのでは、こうはいきません。本当は全ての方々に、時々シングルハンドで緊張の中でセーリングをして頂きたいと思います。きっと得るものがあるのではないかと思います。その緊張感も面白さになる。

人は何かをする時、何かがある時、自分の周りの物を動かして対応しようとします。しかし、その前に自分の気持ちの中身をじっくり見ておく必要があるのではないかと思います。するとどうなるか、何をしても、同時に何を感じ、思っているかが良く解る。この解ると、いろいろ対応も違ってくると思う次第です。すると本当に自分が何を望んでいるのかが良く解る。頭で考えた事とは、結構違う事がある。

さて、それはさておいて、シングルですから、自分で舵を持って、いろんな操作をしてとなりますと、全てを感じる事ができる。シートを出した瞬間、シートを引いた瞬間、あらゆる瞬間のフィーリングは自分のものであります。これがヨットの醍醐味で無くて何でしょう。もちろん、チームワークを楽しむというやり方もありますが、それ以外の全てがある。

そして時には、誰かを誘う。その時も違ってきます。全ては自分の自由自在ですから、どのようにゲストを楽しませてあげれるか。そういう事も演出できる。楽しいというのは、何も飲み食いの接待とか絶妙なトークとか、そういう事ばかりでは無い。むしろ、ヨットの面白さ、セーリングの面白さを少しでも味合わせてあげる。その方がずっと良いと思います。ゲストはそういうヨットならではの味わいを面白く感じるのではないかと思います。もちろん、そのゲストに合わせて、自由自在です。

それでシングルハンドとなりますと大きなヨットはちょっと無理ですね。動かす程度ならまだしも、セーリングを堪能するという意味ではちょっと無理。それに操作に手が届かないのも、ちょっとこれもどうか?大きなヨットには大きな力が必要ですから、舵持ったままちょいちょいとは行きません。それで一部のヨットは電動ウィンチなんかを使う。まあ、それは有りでしょう。そうすれば、簡単に操作ができる。力はボタンを押す力。

人によっていろいろでしょうが、デイセーラーは最もそれに相応しいと思いますが、一般的なヨットであれば、少なくともメインシートトラベラーはコクピットにあってほしいし、ジブシートのウィンチにも手が届く範囲が良いと思いますね。それに重心が低ければ言う事なし。シングルで乗れるという事はダブルでも、それ以上でも乗れる。究極のセーリングだと思います。そして、シングルハンドでデイセーリングを主として遊ぶなら、これはもう気軽で、セーリングが堪能できて、面白い。

次へ          目次へ