第七十六話 セーリングするという事

ヨットに乗るという事とセーリングするという事はちょっと違うような気がします。セーリングをするという事は、科学的に考えられたヨットのセーリングという機能を追及し、その走りを楽しむ事です。それはほっておいてもある程度は走ります。しかし、そこに自分の意思でいかに走るかを追求していく乗り方は積極的な走りですし、面白さは何倍にも膨らみます。それがヨットの本来の醍醐味ではなかろうかと思います。

どんな風に対して、どんなセールカーブを作っていくか、自分の走り方の追求、それに伴ってマストのチューニングからします。確かに、難しい面もあるでしょう。でも、だからこそ追求していく面白さが沸いてきます。実際走って感じる感覚、それに対応するように、マストのレーキを考えたり、マストベンドを考えたり、それらは決してレーサーだけがする行為では無く、みんなが楽しめる事です。
そういう事を学び、実行し、セーリングして、その感覚が変化していき、どんどん良くなっていく。その進化を楽しむのは、これはたまらない喜びが沸いてきます。これこそがヨットの面白さではないでしょうか。ならば、それを放棄するては無いと思います。

面白さは目の前にあります。それを求めるかどうかは自分次第です。最初は面倒くさいと思うかもしれません。難しいからと思うかもしれません。でも、やれば、慣れれば、それが面白いと感じるようになります。人に教えを請い、本からも学べます。知識を得たら、実際に走ってみる。その繰り返しで、知識を得、実践していく、その過程が面白くなります。面白くなれば、ヨットを大切にしたいと思い、もっと知りたいと思い、メインテナンスも学びたくなります。全てを知りたくなります。そうやって、ヨットをトータルに遊び、堪能できるのではないかと思います。

何もプロになろうという話ではありません。ですが、アマチュアだろうがプロだろうが、ヨットの面白さを追及する事には変わりありません。プロは速さを追及しますが、アマチュアはそれだけでは無く、自分のスタイルを追求します。どんな乗り方をしていくか、レーティングも関係ありません。本当はもっとも面白いセーリングができるのが、アマチュアセーリングの世界ではないかと思います。自分のしたいようにできます。

セーリングが面白くなり始めた頃、キャビンを重要視しなくなります。シンプルで充分だと思うようになるでしょう。そのシンプルなキャビンでも、充分に楽しめる事も解ってきます。そのシンプルなキャビンが有り難いとも思えてきます。是非、セーリングを中心に考えて、トタールにヨットを見てください。そうすると何が必要で、何が不要かが解ってきます。何が面白いのかが解ってきます。面白い世界を作り出して、是非、ヨットを堪能してください。

広いキャビンは旅を楽しむ方向けです。セーリングを楽しむ方には、シンプルキャビンでセーリングギヤの充実をお奨めします。

次へ      目次へ