第六十八話 どこまでやるの

前話で書きました通り、日本の気象条件は、レジャーとしてのヨット遊びに対しては、あまり良い条件とは言えません。そこで、ヨット遊びをどう扱うか、考えるかです。これからヨットを始めようと考えている方、考えようによっては、面白いヨット遊びができるのが日本です。

幼い頃の遊園地では、メリーゴーラウンドとか、そういう穏やかな乗り物で充分満足します。しかし、慣れてきますと、そんなもんでは満足できなくなり、恐怖のジェットコースターなんかに乗りたくなるわけです。怖いんですが、それが面白いんです。でも、このジェットコースターでさえ、何度も乗れば慣れてきます。ですから、新しいコースができて、ひねったり、回転したり、もっとスリルを味あわせてくれる物を求める人が居ます。

ヨットでも、同じで、穏やかな海で走るセーリングは快適ですが、そういう天候は少ない。それで良いんです。こんな日ばかりが続いたら、ヨットは飽きて、かえって面白くなくなります。時々、そういう爽やかな時がある。時々です。否、稀にですね。稀だから良いわけです。そういう穏やかさを求めると、年に数回しか乗れません。これはヨットのレジャー的遊び方だろうと思います。

これに加えて、風が全く無い日と強風に見舞われて、乗れない日があります。こういう日は、セーリングに出ずに、どこかでアンカー打って海水浴やるか、キャビンで過ごす。元々、ヨットをしようなんて行動力のあるアウトドア派の方々ですから、キャビンにじっとしている事が苦手ではないかと思います。ですから、これもほんのたまにしかできない。これもレジャー的な遊び方でしょう。

さて、これまでのレジャー的遊びなら、年間に10回もヨットに乗らないでしょう。キャビンを含めてです。それで良いなら、良いのですが、ヨットの面白さは、これから先にあると思います。レジャーを突き抜けて、セーリングを追及する遊びに変えますと、面白さは深まってきます。それは、ほんの少しづつスリルを求めるやり方です。危険を冒すという事では無く、自分のほんの少し上を目指すという事で、それは何らかのスリルを味わう、冒険、プチ冒険だと思います。そうすれば、少し強風でも乗れる。乗ると慣れてきますから、もうちょっとでも乗れる。無茶はいけませんが、こうやって、セーリングの範囲を広げていけば、日本の海は面白い海という事になっていきます。同じ上りでも、微風、軽風、強風と違ってきます。走らせ方も違う。これをどこまでやるかはそれぞれの自由ですが、自分のレベルと相談しながら、常にちょっと上を目指していくと、実に面白いスリルが味わえます。それは大きな恐怖では無く、ちょっとしたスリルですから、それをうまくコントロールできるようになり、また少し上を目指す。こういう方は、ヨットをレジャーとして遊ぶ事もできますし、プチ冒険として遊ぶ事もできる。幅が広がります。そうすると、年間で乗れる回数も増えてきますね。私の知り合いは年間100回も出られます。彼の夢は、時化た海でも、しれっとセーリングをしてくる事です。スイスイかもめのように、かもめのジョナサンのように。

日本の海はレジャー向きでは無いが、セーリング向きです。セーリングに向いた時、スリルをコントロールしていく時、きっと面白いヨット遊びができて、充実したセーリングライフがおくれると思います。時には、多少辛い目に合う事もあるでしょう。でも、そういうチャレンジをしている方だけに、最高のフィーリングが訪れる事は間違いありません。ですから、レジャーもおおいに結構ですし、そういう時はそういう乗り方をして、家族や仲間を楽しませてあげるのも良い。でも、そこにいつまでも居たら、ヨットはそれ以上楽しむ事はできませんので、セーリングをもっと広げていくというのはいかがでしょうか。それなら、日本の海は面白い海になる。それも、近場のデイセーリングで充分堪能できます。かえって、デイセーリングの方が良いくらいです。

次へ       目次へ