第五十四話 ノーバックステー

最近ではポツポツとバックステーが無いヨットが出てきました。アレリオン38なんかがそうですね。
バックステーが無い代わりに、マストのスプレッダーは大きくスウィングして長い。サイドステーがバックステーの代役をしています。この為、ジェノアは大きくする事ができない。サイドステーが大きく張り出してきていますので、それ以上後ろにまで張り出す事ができません。その代わり、バックステーが無いので、メインセールのローチはバックステーに邪魔される事無く、大きく張り出す事ができます。

バックステーが無いという事はアジャスターも無いという事になります。という事はマストをベンドさせようという事ができない、しないという事になります。元来、マストをベントさせ事によってセールを浅くフラットにするという事でしたが、アジャスターが無いのでできない。という事はメインセールの形状は本来のマストの立ち方で浅く設定されるように設計されます。それで、ドラフトを深くする時にハリヤードやアウトホールを緩めて深くする。そういう使い方になりますし、ジブはサギングがある程度出るものとしてデザインされる事になろうかと思います。但し、レーサーなんかは、バックステーアジャスターが無い代わり、フォアステーを油圧で引いたりできるようになってます。フラクショナルリグのフォアステーを引くと、バックステーアジャスターを引いた時と同じようにマストがベントできるというわけです。

大きなメインセール、パワフルなメインセールです。登りはともかくダウンウィンドになりますと、大きなメインセールはより大きなセールエリアですから、速いという事になります。大きなジェノアはダウンウィンドでは使えません。メインセールとジェネカーかスピンの組み合わせ、或いは、アレリオンのようにメインとジブブームを持ったジブとの組み合わせになります。ヨットはクローズからアビームぐらいまでは何とか遊べますが、それより後ろに風が回ると、ダウンウィンドのコースです。これを何とか面白いものにしておく必要があります。そうでないと、セーリングの面白味は半減してしまうからです。

ランナーが消え去り、今度はバックステーまで消え去る。これが将来主流になるかどうかは解りませんが、これは元々、より操作を簡単にする目的というより、メインセールをでかくするというのが目的、本当は微妙な操作においては、バックステーがあった方がやり易いとプロセーラーは言ってました。

それからカーボンマストの進出も珍しくなくなりました。マストが軽いというのは非常に良い事でしょう。上部が軽いというのはスタビリティーにとっては良い事です。でも、まだまだ高価です。そう言えば、アレリオンの38とセーバースピリット36もカーボンマストが標準になります。そのうち、当たり前になるでしょうか?一方で、ノルディックフォークのようにウッドマストを標準にする造船所もある。ウッドマストはアルミよりフレキシブルで良いそうです。それに強い。

次へ       目次へ