第五話 普通の人々

ヨットやるのは極々少数ですから、全体から見れば決して普通とは言えません。でも、そのヨットをやってる人々だけを対象に考えますと、多くは、私も含めて極めて普通だろうと思います。ヨットを遊ぶのに、特別な人が特別な事をしなければならないという事は無いはずです。普通の人が、誰でもできて、それが尚且つ面白いものでなければ意味がありません。それが大枚はたいても充分価値のある味わいでなければなりません。それが一般的使い方になって、多くの方々がヨットへの敷居を低くして、俺もやってみようと思えるようにならなければなりません。

その中から日本一周する人も出てくるでしょう、外洋に出る人も出てくる、世界を回る人も出てくる。おお、凄い連中だな、と思いながら、日常では自分のできるスタイルを満喫する。自分がやりたくなったらすれば良い。凄い人の仲間入りです。でも、しなくても良い。何故なら、日常でも充分遊べるからです。凄いスリルを味わいたかったら、強風で出る事だって可能です。この日常の使い方というのをちゃんと持っておく事が、必要じゃないかと思います。それさえ楽しんでいるなら、後はもうオーナー次第、行きたい人が行けば良い、やりたい人がやれば良い。ここで長々と書いたりする必要は全く無くなります。時々勘違いされる事がありますが、キャビンが要らないとか、遠くへ行く必要ないとか、書いてきましたが、日常にに充分楽しんでいるなら、後は何をしようが良いんです。
デイセーリングだけで、湾内から出たこと無いと言う場合でも、楽しむ方法はあると言いたいのです。それでもOKじゃないかと言いたいのです。使わない、放置されたヨットを、何とか動くように、それで誰でも楽しめるように、それをいろいろ考えた結果がデイセーリングの重視という事です。それが楽しめるようになったら、後は、その他の事はどうぞ自由になさって下さい。稼働率が高くなる事を願ってます。

これまではハードを揃えるのに一生懸命でしたが、これからはそれをどう使ったら良いか、というソフトの面を模索していく事になる。これからが、考えようによっては面白くなるのではないかと思います。ハード先行から、ソフトを使いこなして、ソフト先行型になっていけば、こんな事したいがどうすればできるかという事を考えるようになると、必ず誰かがそういう物を考えてくれます。欧米なんかはそういう感じですね。日本も早く使いこなして、つまり楽しんで、ソフト先行型になっていけば、
やっと根付いたと考えて良いと思います。

前にも紹介致しましたバラスト比70%のヨットとか、日本じゃ考えられない。60フィートのシングルハンドヨットとか、日本でできるわけがない。技術が無いのでは無く、発想が無い。つまり、ある一定まで使い込まないと出てくる発想では無いですね。それはそれで仕方無い事ですが、面白い発想が生まれるような土壌ができてくると、もうこれは面白くてたまらないというぐらい浸透している証明でしょうね。まあ、とりあえず、それはおいといて、今は、今あるヨットで大いに遊ぶ事ですね。そうすれば自然に見えてくると思います。

宴会するのが反対じゃ無いんです。大いに結構なんです。でも、セーリングして、たまに宴会した方がもっと面白いんじゃないですか、と提案したいんです。恐らく、どんどん稼働率が高まって、ある一定水準まで行きますと、後はほっといても、もっと多くの人達が楽しめるようになると思います。
それが一般的になるからです。今は動かないのが一般的ですから、周りを見回しても、何故かほっとする。出てないのは俺だけじゃない。みんな出てない。これが、みんなが動くようになると、ほっといても、もっと多くが動くようになる。その為には、どう遊んで良いのかを一般化しなければなりません。それは特別の大きな挑戦では無く、気軽に、すぐに出来て、だけれどもちょっと冒険をはらんでいる。初心者は初心者なりに、ベテランはベテランなりに、同じフィールドで遊べる。そういう物でなければならない。それはデイセーリング、スポーツクルージングなんだと思います。

次へ    目次へ