第四十八話 計器

デイセーリングには計器は要らない、コンパスさえあれば充分と言われるかも
しれませんが、面白セーリングへの演出としては、風向風速計とスピード計を
お奨めします。

風向風速計を見ていますと、そのヨットがぎりぎり登れる角度が明確に解ります
もちろん無くても解りますが、より明確に解る。それに風速が解るし、スピード計
を見ますと、その時の艇速が解る。この明確に解るというのが大事で、その時
の状態が良く解り、操作次第でどう変化するかも解る。解る事が面白いに繋がり
ます。また、そうやっていつも乗っていますと、前の時はこの風速でこれだけ艇速
があったのに、今日は遅いとか、もっと速いとか、その理由を考える事にもなります
遅い場合はセール設定が良くないか、船底が汚れているか、潮の流れか、速い時
はうまくなったか、潮が押してくれてるか、いろいろ考えられます。こういう計器を見
ながら走りますと、それも自分のヨット、同じヨットに何度も乗っていますから、その
性能も解るし、何より体が自分のヨットを感じ取る事ができるようになります。敏感
になる。ですから、ちょっとした異変、振動とか、そういうものにすぐに気がつく。
ですから大事に至らなくて済む事も多い。

但し、スピード計は小さなペラが船底に飛び出していますので、このペラが汚れで
回転が遅くなったり、或いは回らなくなったりする事もありますので、理想的には、
乗っていない時は抜いておく方が良いです。そして乗る前に入れる。上架する時も
このペラを壊さないように抜いておいた方が良い。

計器をラットの前のピデスタルに設置しているヨットが多くなりましたが、解らない
わけじゃありませんが、できればキャビン入り口の横とかの方が良いように思えます
人それぞれかもしれませんが、ちょっと遠めあった方がセーリング中、手元と先を
見るというより、先を見ながらそのまま計器が見える。目の動き方が違うので、
しょっちゅう先を見て、計器見て、という場合、どうも先にあった方が見やすいと個人
的には思います。GPSはいろんな操作をしますので、手元にあった方が良いでしょう
ね。ですから、私なら、GPSとオートパイロットのコントロールは手元、風向風速や
スピード、デプスはキャビン入り口横か上、こんな感じでしょうか。

次へ     目次へ