第三十六話 デイセーリングを演出するA

ヨットを効率よく走らせる事を学び、少し慣れてきたら、コース取りの幾何学を遊ぶ。
そして、その両方を遊び続ける。効率良く走らせるだけでも簡単ではありません。
学ぶ事はたくさんある。でも、少々慣れたら、スムースなタッキングができるように
なったら、そこに留まらずに、どんどん先に進みましょう。

セーリングの技術については本が出ていますので、私なんかより詳しいし、あまり
自信も無いので詳しくは書けませんが、まず学ぶべき事は風をセールに沿ってきれ
いに流してやる、その為にはセールがバタバタしない、ハリヤードの緩みや引きすぎ
などで皺がよらない。そして、風に対する角度、という事になります。

セールには横に線が入っていると思います。それを見ますと、その線が浅いカーブ
を描いていたり、或いは深いカーブを描いていたりしますが、それがセールの持つ
パワーの目印になります。風が強い時、艇速がのってきた時、このカーブを浅くし、
微風の時、走り始めの時はパワーが必要ですから、深くします。車のシフトレバーに
良く例えられますが、深いカーブはローギヤ、浅いカーブはトップギヤと考えてください
ですから、走り始めにはパワーが必要ですし、微風などの時でもより大きなパワーを
集めなければなりません。でも、パワーがあるという事は、それが全て推進力になる
わけでは無く、ヒールのパワーにもなります。微風では大きなヒールにはなり得ないの
ですが、艇速が上がるとみかけの風も上がるので、より大きな力がかかり、それは
大きなヒールを生み出します。効率の良いセーリングをするには、艇速が上がったら、
セールをフラットにしていく。どの程度かは経験で探すしかありません。そこが面白い
所です。つまり、セールのドラフトの深さでパワー調整をするという事です。

では、このドラフトの深さをどうやって調整するかですが、セールははじめから
ドラフトがつくように造られています。つまり、真っ直ぐなマストに設置すると、ドラフト
が自然にできるように作られています。どの程度のドラフトであるかは、セールメーカ
ー次第ですが、まあそういうもんです。セールのラフがカーブして造られている事で、
真っ直ぐなマストに設置すると、ドラフトができる。これをバックステーアジャスターを少
しづつ引きますと、ドラフトは浅くなっていきます。そして、最後はセールのラフのカーブ
と同じカーブにまでマストが曲がった時点でセールはフラットになります。それと、
セールのアウトホールを緩めると深くなるし、締めると浅くなる。ジェノアの場合も同じ
です。微風用のライトジェノア、や強風用のヘビージェノアでは生地の厚みも違いますが
このカーブが違ってきます。微風ではフォアステーはあまり曲がらない、でも微風では
深いドラフトがほしいので、真っ直ぐなフォアステーに深いドラフト、強風でフォアステー
が曲がってきますので、それで浅くなる。まあ、ここではファーラーとして考えますが、
ファーラーは1枚のセールで微風から強風まで使います。生地も厚い。バックステーを
引いて、フォアステーのサギングを取り(完全にはいきません)セールのドラフトがどう
なるか、横線を見て確認します。セールの伸びもありますので、いつも同じ量だけひけば
良いという問題でもない。ジブシートはテンションを加えて引き込めば、よりフラットになる
メインセールはどの角度でもアウトホールを引く事ができますが、ジェノアはそうはいかな
い。強風だとヒールが大きくなるので、シートを緩めたいが、上りは悪くなる。この話の前
にドラフトの位置の問題があります。セールの前後中央からやや前にドラフトのピークが
来るのが推進力を効率よく引き出すのに良いとされます。それで、このピークの前後位置
はハリヤードで調整します。ハリヤードを引けば前へ、緩めれば後ろに下がる。

三角形の紙で、セールもどきを想像してみます。通常、高い位置の方が風は強くなります
そうすると、セールの下の方と上の方で同じ角度というのは可笑しい。上部は下部より
開いている方が適切なアングルとなる。それでツウィストという考え方が出てきます。つまり
セール下部は内側に引き込んでいるが、上部側の方は開いている。セールがねじれた
状態です。これをどうたってつくるかです。

メインシートを引けば、ブームは中央により、もっとひけば、リーチが真っ直ぐになってセー
ルは下に下がります。リーチにテンションがかかりますから当然ですよね。それで、上部
を開こうとしてシートを緩めると、ブームが外側に移動します。これだけなら、リーチは真っ
直ぐなままですが、同時にセールに当たる風の力でブームは上にも持ち上げられる。これ
では上りが悪い。ツウィストさせるには、ブームは中央で、それでもリーチは緩むという状態
を造る必要がありますので、リーチを開くにはシートを緩めるしかありません。それでブーム
を中央に持ち上げるのに、メインシートトラベラーで風上に持ち上げる。これで、ブームは
中央に位置しながら、少し上に上がって、その分リーチが緩んで、上部は開く。これで
ツウィストのできあがり。その量は経験して見つけていくのが遊びです。

今度はジェノアです。理屈は同じ、でもブームが無い。それで、ジェノアトラックの前後に移動
できるカーの位置を前後に移動させる事で調整します。ツウィストの形状を想像して下さい。
下部はサイドステーにぴったりくっついて、上部は開いている。それで、シートを引く角度を
変えてやれば可能になる事が解ります。カーを前にやれば、シートは上側から下側に引く
力が大きくなりますので、リーチが閉じる。次にカーを後ろに下げれば、前から後ろに向かっ
て、フットを引く力が大きくなり、リーチ側の力が減ります。という事は、リーチ、フット、この
両方を均等に引く角度から、後ろ側にしていけば、リーチが緩んで着て開く。でも、下部は
サイドステーにピタットくっつける事ができます。カーを後部に、そしてシートをもっと引く。
量はこれも遊びながら自分で見つけてください。

上り角度は落としたくないが風が強くなって、風を逃がしたい。そういう時はツウィストをもっと
大きくして、上部を開いて上部の強い風を逃がし、下部で上りを稼ぐ。こういう事も可能です。
それで、今度は艇の進行方向を変えて、風に対して落としていくと、それに従って、シートを
出して、角度をつけていく事になります。さて、今度は角度をつけていくと、メインのトラベラー
が及ばない範囲が出てきます。そうするとブームは上にあがり、リーチは緩みっぱなし。ブーム
を下げると、リーチにテンションが入れられるのに、もはやトラベラーは及ばない。そこであるの
がブームバングという事になります。セールが開いても、ブームが遠くに行ってしまっても、
バングさえ引けば、その場でブームはその角度で下がってくる。風を逃がしたい時はバング
を緩めて、リーチからテンションを抜きます。これ無理すると、バングが吹っ飛びますね。
考えても見てください。あんなでかいセールをマストの根元からわずか1,2mのところでブーム
に繋がっていますから、テコの原理で言っても、相当力が加わります。強風の時は緩めて
おきます。そして風を逃がしてやる。続く。。。。。。。。。。

次へ      目次へ