第十四話 循環

細かい理屈はたくさんあるし、セーリングに出るには危険もある。だから、多くの知識
を身に付け、あらゆる危険に備える。こういう事は大切かもしれませんが、あまりにも
準備にばかり目が行くと、永久にヨットを遊ぶ事はできません。無茶をしろとは言いま
せんが、そんなに難しく考える事は無い。とにかく、目の前の海に出る事です。
まずはエンジン操作で、ぐるぐる回れれば、いざという時はエンジンで帰ってくれば良
い。その為に、セールを上げて下ろす、上りと下り、タックとジャイブ、そんな基本的
な操作さえ覚えておけば良い。

危険なのは、座礁と、他の船との関わりですから、岸の近くに行かないとか、他の船
さえ注意しておけば、ヨットは極めて安全です。それに近場ならナビゲーションの知識
もそうは要らないし、用心の為にGPSがあれば安心。でも近場は目視で解る。

知識は本や人から教わる事ができるし、経験からも教わる事ができる。問題はその次
の行動と、その反応を感じ取る事です。感じれば経験となり、それが知識ともなる。
この循環をどれだけ回転させるかが、ヨットを面白いものにするか、ただの浮かぶ別荘
にするかの違いです。こうしたら、ヨットはこう動いて、それを感じる。この感じる事が特
に重要で、感じなければ、同じ輪の中を回るだけになり、それは退屈への道となる。
シートを引いたら、ヒールが大きくなって、緩めたらヒールが少なくなる。じゃあ、どの程度
引いたり、緩めたり、その時の力の具合、風の強さ、そういう事を感じると、これから先の
場面にどう使うかが解る。こういう事の繰り返しで、自分のストックが増えてきて、いつか
そのひとつひとつの経験がバラバラでは無く、統合される時が感じられる。すると、感じる
事も増幅され、より面白みが増す事になります。シングルハンドの場合は、全部自分でや
るんですから、全部自分で感じられます。これが面白いんです。

それで、ある程度経験をつむと、誰かを招待して、そのゲストに充分遊んでもらうにはどう
したら良いかが解ります。ゲストだって、ああ爽やかだなんていってられるのは最初の1時
間くらいでしょう。1時間も持たないかもしれない。コクピットに座らされて、じっとしてて
面白いなんていつまでも思う事は無いでしょう。でも、まあ、その日がヨット初めてなら、
一日が終わる頃には、良い印象を持って帰って頂ける。でも、また次に乗るかは疑問です。
爽やかさは、ほんのたまにで良い。ずっと爽やかで居られる人はそうは居ない。それで
もっと遊んでもらう為に、舵を握らせ、シートを引かせ、ウィンチをまわしてもらう。それによって
少しでもヨットの何か、動きの何かを感じてもらうのです。たったひとつの事で良い。変化を
感じてもらうのです。そうすると、ただコクピットに座っているだけより遥かに変化があります
から、感じる物は大きい。それで、ヨットは面白い、とこうなる。ゲストに楽しんでもらうには、
自分が最も面白いと感じている部分を同じように、その一部でも感じてもらう事だと思います。

セーリングの循環の中の、感じる部分。それを手っ取り早く感じてもらう。それをするには、自分
が循環を感じていなければできません。普段、自分が楽しんでいなければ、ゲストを楽しませ
る事はできません。せっかく、招待したなら、存分の楽しんで帰って頂きたいものです。ただ、
乗せるだけでは、何時間もの中のほんの数十分か、数分か気持ちが良いなと思うだけかもしれ
ない。でも、それはヨットの魅力のほんの一部でしか無く、それもかなりマイナーな部分。それに
加えて、ヨットの変化を感じる部分を少しでも見せて上げれれば、もっと良いと思います。
その為には自分が普段楽しんでいなければ、できません。

こういうセーリングを楽しむには、大きなヨットより返って小型程度の方が楽しめるような気がしま
す。決して大きな艇がきらいではありません。その魅力もあります。強風時はダイナミックなセー
リングが味わえる。でも、それだけビッグボートには気持ちのパワーが備わっていなければなら
ない。それが無いともてあましてしまう。でも、小型なら誰でも遊べるし、気楽だし、よりエキサイ
ティングなセーリングを楽しめるでしょう。

次へ       目次へ