第九十七話 吟味

ヨットを吟味する場合、何を見るか。まずは価格ですね。予算内に入らない物をどんなに
眺めても、予算には入ってきません。でも、安ければ良いとは思わないので、予算内に
入る艇をまず選びます。次は、何でしょうか?個人的には、次にはデザイン、性能とか
では無いんです。見た目のデザインです。そのデザインが気に入るかどうかなんです。
クラシックデザインは好きですし、モダンなデザインでも気に入る物もあります。まあ、感
見たいな物ですね。好みか、そうでは無いか。どんなにきれいな女性でも、きれいだから
気に入るとは限らないですよね。きれいさのニュアンスが少しづつ人によって違います。
このデザイン重視は、理屈抜きで気に入るかどうかが重要だと思うからです。

ここまで来ると、次からは各部の装備、機能などを見ていきます。自分が考えている乗り
方などが反映されてきます。これまで何度も書いてきましたが、私個人的な好みは、デイ
セーリングからウィークエンドセーリングを第一に考えます。仕事している間はロングへな
どは行けませんから、最も使える部分を重視します。それに仮にデイセーラーだとしても、
ある程度のサイズさえあれば、ちょっと遠出するにも問題は無い。それともうひとつの条件
は、シングルか大きなサイズでもダブルハンドで操船すると言う事、それ以上必要なヨット
はフットワークが鈍くなる。できればシングルで動かせる、軽いフットワークが重要と考え
ています。そうすれば、誰が来ようが、素人が来れば、充分に楽しんでもらえるし、経験者
が来れば、それなりのセーリングを堪能してもらえます。そして、もちろん、一人でも気が
向いた時にふらりと出かけられる。シングルなら、操船できるかどうかだけでサイズを決める
のでは無く、自分で全てを把握し、メインテナンスを含めて、どこまで気持ち良くやれるかを
考えます。基本的には複雑では無いヨットですから、たいして問題では無いのですが、あま
り余計な機器類は乗せない。掃除するのに、一人でも楽しみながらできる。そういうサイズ
となるでしょう。ダブルハンドとなれば、操船自体はかなり大きなヨットでも大丈夫です。でも、
気軽さが失われたり、掃除するのが大変だったり、そういう事を考えると、あまり大きなヨット
ではフットワークがそがれる。程よいサイズを感じ取るしかないでしょうね。

次の条件は、セーリングのし易さをみていきます。これもシングルかダブルかでは多少異なっ
てきますが、基本的にフリーボードが低い事、そしてメインシートトラベラーがコクピットにある
ことです。フリーボードが低いというのは重心が低ければ低い程良いと思います。メインシート
がコクピットにあるというのは、操作がし易いからです。コクピットは適度に狭く、やや深目、そ
してフラクショナルリグ、だいたいこんなところでしょうか。キャビンはどんなヨットでもちゃんと
あります。クラシックでもモダンでもそれに見合うデザインがキャビンにも施されていますから
心配はしていません。

装備については、バックステーアジャスターは絶対ほしい。シングルならオートパイロットも
ほしい。それに風向風速計とスピード計、デプス、GPS、こういう装備を含めて、予算内にある
気に入ったデザインの中で、最も良いヨットにします。良いヨットは値段が少し割高ですが、
見えないところに経費をかけているかどうかが違ってきます。そこに安心や耐久性、船体の
剛性、そういうものが含まれています。

どんなヨットであろうが、ほしい艤装はあります。それを含めて予算を考えて、そして品質を
ちょっと良い物にしたいので、それはサイズをワンサイズ落としてでも、重視したいと思います。
何故かと言いますと、実際乗ってみると解りますが、きちんと建造されたヨットは走っていて
違うのです。硬いハル、剛性の高い船体、そういう物は頼りになると言いますか、波に負けて
いない。バルクヘッドがパテ埋めしてあるより、きちんと積層されている方が安心だし剛性も
高い。ストリンガーしかり、ガチッと造られているヨットが良い。重ければ良いというのとは違い
ます。こういうのを考えるだけでも、楽しいですね。自分のスタイルで想像の中で、ヨットを造って
みましょう。ただ、いつも言いますが、全て何でもできるヨットはありません。一見ありそうで、実
はやってみると不具合な所が一杯出てきます。妥協もしなければなりません。しかし、妥協し
たくないところは何か?これを明確にする事が必要ですね。それさえ、明確で的を得ているなら
失敗しないと思います。

次へ       目次へ