第九十五話 艤装を考える


      

相棒がひとり居るならどうにでもなるんですけど、ひとりとなると、どういう操作ができるかが気になります。もちろん、オートパイロットを使えばどうとでもできますが、やはり自分で舵を握って、そのままでどうできるのか?できるだけオーパイ無しで操作した方が面白いですから。

最も頻繁に操作するのが、メインとジブのシートです。特にメインの方が大きいので、その操作は簡単に、即座にできた方が良い。上の写真のコクピットを見ますと、メインシートはブーム後端からリードされて、トラベラーのブロックに下り、そこから左右に分かれて、コクピット中央の小さな左右のボックスからコクピット内に出てきます。そこにカムクリートがありますが、これによって、左右どちらのシートでも操作が可能です。これは扱い易い。それに、トラベラーのコントロールも、左右に分かれて、同じコクピット中央のボックスから出てきます。この間に内部でテークルが組まれている。このシステムは良いと思います。

一方、ジブシートは106%ジブですので、左右のウィンチにリードされています。ティラーを握って、すぐ横ぐらいのウィンチです。もし、これをセルフタッキングにしたら、シートは前側のウィンチになると思いますが、強風の時はウィンチを使うようになると思います、ウィンチハンドルの操作、リリースの操作はどんな具合にできるか?まあ、イクステンションを使えば容易に届きます。コクピットの長さは約2.5m。中央辺りに座ると、前側に約1m強の距離でしょう。



その他、バックステーアジャスターはティラーの根元辺りにちょっとだけロープが見えます。コクピット前側は、ハリヤード類、バング、アウトホール、カニンガムとリーフです。これらはそうしょっちゅうは操作しないでしょうから、必要に応じてオーパイを使う事もあるとは思います。因みに、リーフはシングルラインで、ハりヤード緩めたら、コクピットから1本のロープでセールの前後を下げてリーフ完了するタイプです。コクピットから出る事はありません。



さて、バウ側に行きますと、ファーラーのドラムはデッキ下。これは良いですね。見かけも良いし。そして、その前にジェネカー用のタックラインを通すブロック。通常のジェネカーでしたらこれで良いんですが、ジェネカーファーラーにするなら、しかも、内側ジャイブと考えるなら、もっと前側にブロックを設置するか、或いはバウスプリットを設置すると良いかな。

ところで、デッキのチークらしきものは人工素材の様です。確認しましたら、本物のチークも可能との事。自然チークは手入れが欠かせませんので、どっちが良いかはお好みです。

さて、インテリア。デイセーラーだからってキャビンはどうでも良いとは思っていません。大きい必要は無い、シンプルで良い。でも、そこそこ寛げる空間は欲しいです。バースは4人分程度。左舷側に清水シンクとアイスボックス、コンロはポータブルを使う。右舷側には、カバーがついてますが、実はトイレです。仕様によりますと、プライバシーカーテンがあります。まあ、あまりというか殆ど使わないトイレですから、個室にこだわらないでも良いのでは無かろうか?



キャビンの後部側も結構ありますね。ステンレスのパイプが後部へ伸びていますが、これは背もたれを後部側に移動させられる様になっている。左右のシートで寝る時は、背もたれを後部側へ移動させて広く使えるという具合です。



エンジンはディ―ゼルのセールドライブ。標準はボルボですが、ヤンマーにも変更可能との事。セールはノースのノーラムセールですが、変更も可能の様です。オプションはカーボンマストとかチークデッキとか、計器類で、リストには多くは無いが、それ以外は協議のうえとか。できるだけ応じますという姿勢です。ミッドシップにクリートが欲しいかな。

どんなヨットでも完璧は無いので、あれこれ考えますが、これ、最近、とっても気になるヨットです。

次へ       目次へ