第七十六話 ハードは揃った、ソフトは?


      

もう長い事デイセーラーについて書いてきましたので、もう良いかな?細かい事言えばまだたくさんあるんだろうけど、細かい事はどうでも良い。そこまで気にしなくても大丈夫。ヨットは揃った、ハードはOKって感じ?それより、セーリングというソフトをどうこなして行けるか?日本ではセーリングが軽視され過ぎていないだろうか?

デイセーリングを楽しむに当たっては、快走だけでは無く、セーリングの全てを知ってやろうという気持ちを持ったらどうでしょうか?もちろん、全てなんて知り得ないだろうが、心構えとしてです。誰もが快走を味わいたいと思いますが、そう都合良くは行かない事は誰もが承知、風次第ですから。ただ、快走を微軽風から強風まで、あらゆる風での快走を狙うというのならOKかな。こういう姿勢をコンピューターで言う処の、ウインドウズやマックの様な基本ソフトとします。

ヨットはハード、基本ソフトはあらゆる風での快走を求める事とすると、いろんな風速があり、それに対する角度があり、これだけでも多くのソフトに分けて考える事ができます。また、さらに、その中にタックやジャイブが加わります。微軽風の上りから下りまでとタックとジャイブ、中風の・・・・といろいろあり、細かく分けると無数にソフトが存在します。まずは、大雑把にソフトを分けて、そこからひとつひとつを明らかにしていく。それが解ってきたら、さらに細かく分けて考えていく。

言葉で言えば簡単ですが、実際は細かく分けて行く程に複雑になって行きます。でも、最初は大雑把から徐々に洗練し、細かくして行けば、解り易くなるかと思います。これらを意識しながらセーリングする事は、セーリングを理論的に、システマチックに理解できるのでは無いでしょうか。さらに、風は希望通りには吹いてこないので、その日の風次第でどれだけ吹くかは解りません。だからこそ、意識的な分類をした方が理解し易くなるのではないかと思います。分類の仕方もいろいろなんでしょうが、例えば、微軽風の上り、アビーム、下り、タック、ジャイブ、中風の、強風のと大雑把で良いと思います。ただ、風速は変化しますから、変化したら、その風速のソフトへと意識を切り替える。

こんな事はそうそう簡単に解るものではありませんから、年月をかけて、セーリングの全体を明らかにするつもりでセーリングを繰り返します。ただ、時に、のんびりしたり、皆でピクニックしたりするのも当然です。しかし、基本はセーリング全体を解明して、自分のセーリングを創るという事がテーマです。

セーリングは遊びですが、ただの遊びではありません。セーリングに限らず、知識や技術を要するものは、それらに上達していくに連れてより面白さが生まれると思います。動けば良い程度なら簡単ですが、そこから面白さは生まれなくなる。或いは、たまたま良い風に遭遇した時程度になってしまう。それはそうそうある事では無いと思います。ですから、偶然の風を待つより、こっちから近づいていく。セーリングの探求です。

さて、こんな事を続けて行きましたら、当然ながら、自分の感覚が磨かれて行きます。セーリングを意識すればする程、自動的に感性も磨かれていく。最初は大きな変化しか解らなかったのが、徐々に繊細な変化も解る様になって行きます。何も、知識や技術だけが遊びの目的では無く、セーリングのあらゆる状況から感じるセーリングもあります。セーリングの最終目標は、むしろ、この感性かなと思います。

ある程度上手くなると、感覚的セーリングが優勢になるかもしれません。それはどんな感じなのでしょうか?考えなくても、自由自在に操作ができるようになって、感覚がより鋭くなっていく。もちろん、それらをリラックスして、楽〜にやります。感覚セーリングです。感じる事で、また操作に影響を与え、それがまた感覚に影響を与える。意識はこれを交互にやるようになる。

こうなると、もはや風に期待する事無く、吹けば吹く様に、吹かない時はそのように、いつでもセーリングを楽しめる。頭脳も感覚もセーリングを楽しむ。そうなれたら良いと思います。セーリングソフトは自分で創りだすものかもしれません。それに向かって試行錯誤しながら、自分で楽しさと面白さを創り出すものかもしれません。遊びも楽じゃありませんね。でも、だからこそ面白さが生まれると思います。ゴルフだって、ただクラブを振り回しているわけじゃ無い。いろいろ考え工夫します。それで上手くなるから面白くなります。

ところで、セーリングはクルージング艇でもできますから、まずは、自分が今持っているヨットで、セーリングソフトを試行錯誤し、遊んでみたら良いのではないでしょうか?

次へ       目次へ