第七十八話 知的ゲーム

セーリングは理論的に理解されます。だいたいの理屈はみんな知っていますが、でも、それが実践においては、状況が常に変化するだけに難しいし、しかも、いつも同じ時が無い。よって、自分で理屈を考えながら、セーリングを実践していく事で、細かい部分まで理解する事ができる。

セーリングが解ってくると、セーリングしていない時でも、頭の中でシュミレーションをする事ができる。これは、セーリング外での遊びかもしれません。でも、それを理屈で考えて、ある仮説を立てて、そして次回に実践してみる。これはもう科学者の世界ですね。仮説と実験で立証します。

こういうアプローチの仕方は、かなり効率の良いセーリングを生み出していくと思います。何となくセーリングするも、時には良いでしょうが、軸としてのセーリングは、科学者のそれと同じ方が良い。セーリングはレジャーから昇格し、趣味となります。

ゴルフ好きの方は、いろいろ研究されます。テニス好きも、あらゆるスポーツは頭使わねばうまくなれない。そして、上手くなった方が面白いのは、全て共通です。ゲストを乗せた時も、自信たっぷりです。どうやって楽しませてあげようか。余裕です。

それよりも、自分自身がもっと面白くなります。ただ真っ直ぐ走っていても、解っている人とそうで無い人では気持ちが違います。他人より速く走れるからと言って、別に何の役にも立ちませんが、その無駄の中にこそ、潤いが生まれるかと思います。

頭脳で理解した事を実践しますと、最初は上手くいかないものの、徐々に上手くなれる。そうすると、グッドフィーリングが生まれます。このグッドフィーリングは何も良い風が吹いた時だけに限定されません。微軽風でも強風でも、そこを理解してできるようになると、グッドフィーリングが生まれる。だから、セーリングの幅が広がります。グッドフィーリングが多くなります。

ある方が、そんな細かい調整なんて面倒くさいという方がおられました。でも、解っている人は、それが細かい調整かどうかは関係無く、その違いが解る事が重要です。解らないから面倒くさいになってしまうと思います。解らないからグッドフィーリングも得られない事になります。

セーリングの究極の目的は、グッドフィーリングにある。その為に、知的ゲームをします。そうでないと、たまたまの偶然にしか、快走を味わえない。知的ゲームをしようと思った途端に、神経が集中します。もう、それだけでも、これまで以上の事に気付く事が多くなる。

趣味としてのセーリングは、レジャーのレベルでは無い。長くヨットを堪能したかったら、レジャーから趣味へと移行した方が良いと思います。たまに出会う楽しさも良いが、その何倍もの面白さが味わ得ると思います。

実際、誰もが考えているんですが、それをもっと意識的に実践してみては如何でしょうか? それが積み重なっていきます。何年か先は、全然違うセーリングになっているかと思います。自由自在、余裕、自信、感知能力、集中力、みんな向上しているはずです。是非、そのフィーリングを味わっていただきたいと思います。特に難しい事しようという話しではありません。

次へ      目次へ