第四十一話 仮想ユートピア

自分にあった良いヨットを手に入れようと考えるなら、ある程度の知識武装は必要になる。速いと言っても、どの程度の事なのか、実際、ちょっと乗っただけでは解らない事も多い。速さは微軽風もあれば、強風もある。

その知識でいろんなヨットを判断しようと思っても、知識があればある程、必ずどこかに求めてい無い部分も見える。そうなると、知識は、どこで妥協できるかの判断を見出す手段として使う事になる。

と言うことは、自分の理想とするセーリングのある程度のビジョンが必要になる。具体的にどういうセーリングを望むか? それは、これまでの経験から、各人が、こうしたい、ああしたいという独自の価値観から生まれてくる。

しかしながら、誰もが、そう明確にそういうビジョンを持っているとは限らないので、一般的にはこうこうという話をする事になります。その一般はどの程度なのかとなると、これまた話がややこしくなるので、そこまでは問わないで頂きたいですが、まあ、全体を見渡して、平均的にはというしかありません。

ヨットの選択においては、細かい部分は、造船所を信頼するとして、ですから、ミクロ的な事は造船所を信頼して、マクロ的な全体の把握でも良いのではなかろうかと思います。それで、まずは、ヨット自体のデザインを気に入るかどうか? 気に入った中から、各ヨットのセーリングにおけるパフォーマンスを推察する。さらに、操作性について、想像してみる。これは結構楽しい時間でもあると思います。

ただ、多くのケースで、検討している時の方が楽しかったなんて事も聞きます。だから、そうならない様に、現実的な運用をも含めて想像する必要がある。良い時の、良い事ばかりを想像しては、現実とのギャップに、こんなはずではと思わないで済む様に。面白いのは、手に入れた後でありますから。

業者としては売れれば良いわけですが、でも、購入後、現実はずっと続く事になりますから、ユートピア的発想ばかりでは続ける事ができなくなるかもしれません。それが車なんかでしたら、現実とのギャップがあったとしても、日常の足としては使えるわけで、でも、ヨットの場合でしたら、足にはならない。遊びが主体ですから、その遊びが、現実として面白くなければなりません。

ただ、面白いというのは、良い風の時だけを指すのではなく、微風も強風も、退屈感も恐怖感も、それらにいかに対応していけるかという事を含めた全体としての判断になるかと思います。微風と強風の時は乗らないという方法もありますが、ならば、それで満足できるか、どの程度の頻度、良い時があるのか、その時に自分の時間と合致するのか?そう考えますと、やはり、微軽風からある程度の強風までも、面白さの範疇に入れた方が良いという事になります。

誰もが、微軽風でもそこそこ走って、強風では高い安定性でと思います。セーリングを強調すればする程、今度は、セーリング以外の要素が減じられていく。そことのバランス及び価格とのバランスになると思います。残念ながら、全部に都合の良い話は無い。

よって、知識武装して検討するも、自分自身の中心が、居心地の良いキャビンライフなのか、沿岸クルージングなのか、外洋性なのか、レースなのか、セーリングなのか? 各項目に順番をつけざるを得ないし、そして、何かひとつに特化すればする程、他は減じられても、その特化した部分には、大きなメリットを享受できる。

それで、当社は、いろいろあるだろうけど、デイセーラーに特化しています。そして、どうしても、クルージングを含めたい方々には、セーリングを重視したクルーザーという事で、どちらもセーリング重視という特化です。何故なら、キャビンライフよりも、セーリングの方が面白いと思うからで、そうでは無い方々も多いでしょうから、全ての方に御勧めするわけではありませんが。

セーリングを現実的なものとして面白さを如何にと考える。その他は、仮想ユートピア的でも構わない。想像通りに楽しめるかもしれないし、そうでも無いかもしれない。でも、セーリングという面白ささえおさえておけば、何ら不自由は無いと思います。

次へ      目次へ