第三十九話 簡単操作

いろんな装備を駆使して簡単に操作ができる。これは重要な事で、操作自体は簡単な方が良い。操作しないで良いのとは違う。大きなヨットではセールパワーが必然的に大きくなるので、それを人力で操作するとなると、結構しんどくなってきた。若い頃なら問題は無かったのだが、年齢を重ねてくると、それがしんどく感じられる。それで、電気パワーを使う。最近はそれが普通になってきた。若いクルーが居ないせいでもある。

大型艇はそれで良いとして、小型になってくると、電動なんかも付ける程でも無い。かといって、やはり風が強い時は結構しんどかったり。それが易々ととは言わないまでも、そうしんどく無い程度で操作ができれば、それに越した事は無い。

デイセーラーはジブが小さい、でもメインはでかい。そのでかいメインセールは、ブームの後ろ側からリードしているので、テコの原理から言っても、力は少なくて済む。それに、シートとブロックを使ってのテークルを組んでいるので、力は軽減され、ウィンチを使う必要が無い。これは、結構有難い事で、舵を握って、シートを出し入れ、その操作感が、セーリング感覚を押し上げてくれる。

簡単な操作だからこそ、いろんな調整もできる。実際のセーリングでは、表面的には簡単だが、知れば知る程、いろんな艤装が複雑にからむ。そんな複雑さに、さらに難しい操作ではやれないし、やる気も失せてくる。だから、各操作は簡単な方が良い。解ってくると、その複雑なからみも知る事になり、それは面倒なんかでは無く、面白さとして捉える事ができる。何故なら、解ってきたから。その複雑さが解ってきたから面白さになり、解らないなら、ただ難しいで終わってしまうのかもしれません。

とは言っても、要は、セールの形を整えて、角度を決めれば良いだけ。セール全体の形を想像しながら、風との関係を考えながら、最初は大雑把な調整になり、徐々に分かってくれば、微妙な調整になっていく。その微妙さが解る頃、自分自身も、その微妙な変化を感じ取る事ができる様になっている。だから、それは複雑さでは無く、面白さに変わってくるのだろうと思います。

大きなヨット、小さなヨット、操作は同じ。違うのはパワー。クルーの有り無し。実際は操作そのものを楽しむというより、操作で起こる変化を楽しむわけで、操作自体は楽にできた方が良い。デイセーラーが面白いのは、そういう操作をシングルでできるという点にあります。舵を握ったまま、他の操作ができる。他のクルーが操作したのとは違います。

次へ      目次へ