第七十話 SADR値

ヨットのセーリング性能を決定づける大きな要因のひとつが、セール面積/排水量比だと思います。そのヨットの排水量に対して、どれだけのセール面積を持つか? これで、そのヨットが軽いとか重いとか判断できます。

その排水量は変える事はできませんが、セール面積は変えられます。そこがポイントで、強風でリーフをすれば、劇的に数値は下がり、逆に、微軽風で第三のセールでも展開するなら、これも劇的に数値が高くなります。

つまり、SADR値を上げたり、下げたりして、パワーをコントロールしています。これは車で言う処のアクセルの操作と同じです。その後のセールトリミングは微調整みたいなものでしょうか。だから、まずは、セールパワーをコントロールしなければならないという事になります。セールを小さくしたり、大きくしたりです。

自分のヨットのSADR値を計算して、実際のセーリングにおいて、どの程度までフルセールで走れるのか? それが解かれば、コントロールの目安ができます。ただ、強風の場合、同じ排水量でも、そのヨットの安定性が低い場合は、より早目にリーフする事になりますし、安定性が高いヨットでは、その際でもまだまだフルセールで走れる。すると、スピードは全然違ったものになります。

という事で、速いヨットは軽い(セール面積/排水量比)だけでは無く、安定性が重要になります。
微軽風の場合は、その安定性はあまり関係が無い。セールパワーは弱いですし、そうなると、SADR値が高い方が速い事になります。

という事で、SADR値が高いヨットは微軽風時に速い。そして、強風では安定性に関わる。SADR値が高くて、安定性も高ければ、速いですね。でも、速くなればなる程、その操作は繊細になります。
そこは乗り手の問題になる。

従って、どの程度のスピードを求めるかは、乗り手次第と言うことになります。そこで、デイセーラーはシングルハンド仕様ですから、シングルでの操作を前提にしています。そのデイセーラー群の中でも、SADR値がそこそこから非常に高いものまであります。もちろん、安定性はシングル仕様ですから、みんな高い。よって、その選択はSADR値で選択しても良い。ただ、非常に高いSADR値を選んだ場合は、強風で高速で走れますから、その時は、より繊細なコントロールが要求されます。これは腕次第。ただ、それでも早目のリーフしても一向に構いませんが。

もちろん、パフォーマンスに影響を与える他の要素、船型や水線長等もありますが、それらは、そのヨットのSADR値が高いと、それらもそれにならっていると思いますので、考えるべきは、SADR値と安定性で考えて良いのではないかと思います。

さて、そうなると安定性の判断はどうするか?これが結構難しい。セールエリアに対するバラスト重量もありますが、そのキール自体の形状がどういうデザインになっているか?同じバラスト重量でも、深いとか、重い塊が、最下部にあるとか、こういうデザインで大きく違ってくるかと思います。さらに、船体の重心が高いか低いかもあります。

一時期、大雑把な判断と言いますか、参考として、セールエリアをバラスト重量で割って計算する事を考えましたが、でも、現実には、デザインも大きく影響します。これは何とか、現実に近い計算が出せれば良いのですがと思案しております。ちなみに、スタビリティーカーブというのがありますが、あれは、セーリング時では無く、そのヨットがどのくらいで転覆するか、起き上がる正の力があるのかであって、セーリング中は要素が異なる。そんな事は通常は無いわけで、知りたいのはセーリングにおける安定性であります。

次へ      目次へ