第二十二話 セーリングの目的

ヨットと言えば、いろんな使い方、目的が生まれます。レースをすると言えば、そのレースで勝つ事が目的になるでしょうし、優勝では無くても、あのヨットより速いとか、要は勝つ事が目的になると思います。クルージングの場合でも、旅先が目的になり、これらにとってセーリングは手段という事になります。また、キャビンの目的は宴会とか別荘的とか、そういうのが目的になると思います。

ヨットはセールで走る、セーリング自体がヨットがヨットである所以です。しかし、いずれもセーリングは手段であります。ヨットで何かをする。セーリングという手段を使って何かをする。ところが、デイセーリングに関しては、セーリングそのものを目的とする。勝つ事が目的では無いし、どこかに行く目的があるわけでも無い。ただ、デイセーリングはピクニックセーリングとは違います。ピクニックはそれはそれでひとつの乗り方だと思います。

ではセーリングの目的は何か? もちろん、最終目的は全て、レースでもクルージングでも良い気分を得る事だと思います。セーリングも同じです。レースでは勝つ事によって、クルージングではあっちこっちへの旅をする事によって、良い気分を味わいたいと思います。それで、デイセーリングではセーリングによって、その良い気分を味わおうという事になります。だから、セーリングにより深さを求めます。だからこそ、気軽に、しょっちゅうできた方が良いし、だからこそシングルでもできた方が可能性は高くなります。

練習する事自体が、何らかのテーマを持って集中セーリングをします。上手くなろうとします、何かを知りたいと思います。それが練習なんですが、でも、その行為自体がセーリングという遊びになります。セーリングして遊ぶ事、それ自体が練習でもあります。ピクニックと違うのは、そのセーリングにおいて、何を意識しているかです。セーリングをより深く意識するのがデイセーリングであり、それがピクニックとは違う。だから、セーリングそのものも違ってきます。

セーリング遊びをしていきますと、必然的に上手くなります。知識も増えます。応用力も身に付きます。セーリングに関してはいろんな面で上達していきます。それによって、より深い頭脳ゲームを楽しめるようになり、それに伴ってグッドフィーリングも増えていきます。

セーリングの目的? それはセーリングする事そのもの。必然的にレベルアップしていき、そのレベルアップした状態で、またセーリングを続けると、そのレベルのセーリングを味わい、頭脳ゲームをし、グッドフィーリングを得る。体は馴染み、舵を持つ手にも、あらゆるアクションおける馴染み感も高まります。微妙な調整に上手くなるかどうかといのはレベルの違いですが、体も心もフィット感がわいてきます。一体感みたいな感じでしょうか? その一体感も楽しめるようになります。これこそ本当の自由自在感でしょうか?

自由自在感はどのレベルでもあると思います。どれだけ細かい操作ができるかどうかは、そのレベルにある。ですから、あらゆるレベルにおいて、自由自在感を感じながら、徐々に進む事ができて、その都度の頭脳ゲームと操作フィーリング、そして良い気分をより多く味わう事ができるようになる。目的に終わりはありません。完成は無い。しかし、いろんなフィーリングを楽しむ事ができます。

デイセーラーの目的はセーリングにあり、セーリングの目的はセーリングそのものにある。ですから、海とヨットがあれば、誰でも、いつでも可能であります。そして、いろんな環境を考えた時、シングルハンドがやはり最もその可能性を追求しやすいかと思います。だから、デイセーラーが御勧めなのであります。

次へ      目次へ