第四十七話 何を望むか?

一体、ヨットで何をしたいんだろうか? 何を得たいんだろうか? ちょっとした週末の遊び?それも良い。しかし、ヨットというのはやっかいなもので、ある程度は操船の仕方を覚えない事には、遊びができません。そして、習得すべき事があるというのは、技術に幅があるという事になります。という事は、その技術の低いレベルで遊ぶ事もできれば、中、高というレベルもあります。

レジャーの遊びとしては低でも間に合う。低と言いますと、聞こえは悪いですが、一通りの事はできる。これも、デイセーラーなら、比較的容易です。でも、そこから中ぐらいに進めば、レジャーから脱出して、趣味としてのヨットの世界を手に入れられる。セーリング技術だけでは無く、クルージング技術も同じだろうと思います。要は、どこまで進みたいか、進むかによって、世界が違って来るのではないかと思います。

高に至ると、それはもう、プロレベル? それは兎も角、アマチュアとして、生涯の趣味として、ヨットを堪能するとしたら、できれば、クルージングだろうが、セーリングだろうが、低から中へ進みたい。長く続けるには、何かが進化していかないと続けられないので、ただひたすら続けるだけでも、全然違うフィーリングと変わっていくかと思います。

ひとつひとつの操作にこなれた感が生まれます。だから、体はいつもリラックスできる。それで、気持ちの緊張感を自由自在にコントロールして、その緊張感を遊べる。ありとあらゆる処に、感じるものが多くなる。

セーリングには、目に見えて得られるものはありません。しかし、目には見えねど、フィーリングとして感じられるものは多い。速さを狙うも、それだけが目的では無く、ありとあらゆる変化から受け取る事のできるフィーリングの向上を目指す。それだけに難しい挑戦なのかもしれません。それに、自慢できる事も無い。でも、それらを解っている人にとっては、実に良い気分なのであります。今日は良いセーリングだったとは、良いフィーリングだったという事かと思います。

それは、ただ漫然とセーリングしていたのでは解らないかもしれません。ある程度の緊張感が必要だと思います。その緊張感を保つ為には、集中力が必要で、その集中力を保つ為には、目的が必要で、その目的は、上手くなるというのは曖昧過ぎて、もっと具体性が必要かもしれません。では、今日は、上りに集中してみるかとか?

低から中に至ると、自然にそれらが行われるのかもしれません。だから、自然に走って、自然にグッドフィーリングを得られる。自分で面白さの演出ができる。ちょっと上行くセーリングを味わ得る。
微妙さが解る。大胆さも当然解る。こうなったら、ありとあらゆる事を楽しめる。遊びにも余裕が出てくる。それには、継続する事だろうと思います。

デイセーラーの違いはそのスポーツレベルです。しかし、いかなるレベルであろうとも、レースを楽しみ、クルージングを楽しみ、ピクニックも、宴会も楽しむ。でも、デイセーラーである事は、常にシングルでもセーリングを楽しめる処に、その最も大きな意義があります。だから、全てのデイセーラーはシングルハンド仕様なのです。だからハイレベルスポーツでも、レーサーでは無く、スポーツヨットなのです。

それを望むかどうかは、それぞれの価値観次第ですが?

次へ      目次へ