第八十一話 オーナーが主役

次々生み出されるニューモデル、新しい装備、いろいろありますが、でも、世の中がどんなに変わろうが、主役は我々、使う側にある。そして、我々の目的は、楽しさや面白さにある。それ以外は全て、手段であり、目的とは違う。

そこを間違うと、我々をヨットに合わせるような事が起こりかねません。自分のスタイルにヨットを合わせているようで、実は我々のスタイルをヨットに合わせている事もあるかもしれない。だから、やっぱり、何が楽しさなのか、何が面白さなのかを、ちゃんと意識していなくてはならないな〜と思います。

全ては手段ですから、その手段はいろんな方法、いろんなアプローチの仕方がありますが、でも、目的地は面白さで同じです。どんなに速かろうが、それが面白さで無かったら、それは意味が無い。

理論的考察のみでは、面白く無いヨットになるかもしれません。もちろん、これも必要ですが、感性も考慮しなければなりません。それで、理論的考察をして、データ等を比較したりして、でも、最後は感性で決める。

オーナーこそが主役なんです。家族が何と言おうと、クルーが何と言おうと、仲間が何と言おうと、オーナーが主役です。家族と一緒に楽しみたいと考えても、やっぱりオーナーが主役でなければならない。

だから、オーナーが何をどうしたいのか? そこが最重要課題です。速く走りたいなら、そうすれば良いし、ゆったりが良いならそうしたら良い。シングルならこうで、クルー有りならこうで、旅を楽しみたいならこうと、面白さにはいろんなアプローチ仕方があります。それを早く見出して実行すれば、それだけ時間の節約にもなるし、早く面白さに到達できる。それには、意識的なセーリングが重要かと思います。理論と感性を意識する、であります。それにはまず観察する事かと思います。心をセーリングに置くという事かと思います。 

オーナーが主役で、オーナーがボスであります。セーリングに民主主義はありません。独裁なのです。どんな独裁者になるかはオーナー次第です。しかし、全責任はオーナーが取ります。最高の権力者であり、全責任者でもあります。だからやっぱりオーナーが主役なのです。

そのオーナーが舵を握っても良いし、オーナーズチェアーに座って、誰かにやらせても良い。でも、自分で操船した方が面白いですよね。特に、舵を握るのは面白い。でも、あまり独裁風を吹かせるとクルーが来なくなるかもしれません。昔と今は違います。時に、誰がオーナーか解らないという事もありますね、昨今では。オーナーがクルーの都合によって乗れたり、乗れなかったり。やっぱり、シングルハンドを基本にするのはオーナーがオーナーとして居られる最高の乗り方だと思います。

次へ       目次へ